dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、1歳6ヶ月になる犬を飼っていて、その犬は全ての予防接種は打ち終わりました。つい昨日、祖父が亡くなり祖父が飼っていた犬を引き取りました。その犬はもう10歳は超えていますが、狂犬病予防接種を受けていないそうです。いまは柵で囲って2匹を隔離しているのですが予防接種を受けていない犬を触った後で予防接種を受けている犬に触ることはやめたほうがいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 今夜打つ予定です!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/21 11:38

A 回答 (4件)

狂犬病は、例えば感染した動物に噛まれて傷口(外傷)から唾液など(ウィルス)が人(等)の体内に入った後に感染します。


潜伏期間があり、即座に発症はしません。
その際⦅感染した動物が犬→被害が人の場合⦆
狂犬病のワクチンを過去1年〜前年度接種してなければ2週間前までに受けている証明が必要となり、無ければ獣医師の定期的な診察を受け、現在の感染がない事を確認してもらい書類を製作してもらう必要があります。(ケースバイケース)人はすぐに病院です。
ドクターストップが掛からない健康状態ならば、来年度も接種の継続をお勧めします。
そして予防接種は午前中の接種を強くお勧めします。
アレルギー症状が出た際は迅速な対応、処置が必要となります。今まで出ていなくとも突然症状が出る場合もあります。
もしどうしても都合がつかないのならば、夜間の病院をリストアップしておくとスムーズかと思います。
    • good
    • 0

解って入ると思いますが出来ますが、引き取ったワンちゃんの健康診断を先にして、ワクチンをしてから、祖父様からの所有権のいきさつを伝えて、狂犬病の注射をして上げて下さいね。

その時に、ヒィラリア検査もして欲しいです。もう、ヒィラリアの投与が過ぎてますからね。又、何か病気のあり、狂犬病の注射が出来ない場合は、出来ない病名を病院から記入して頂き、病院から保健所に送付して下さいね。狂犬病の届けしてないと、20万円の罰金が課せられますので、必ずしもしてから下さいね。
    • good
    • 0

若いほうのワンちゃんが予防接種をちゃんとしていれば大丈夫です。

むしろそのための予防接種です。
でも引き取ったワンちゃんにもちゃんと予防接種してあげてくださいね。
とくに混合ワクチンはやっていない人も時々いたりするので(法律で決まっているわけではないので)、やってない人同士のわんこが喧嘩したりなんかするとその傷口から病気がうつったりすることもあるので。
    • good
    • 0

触るぐらいなら問題ないとは思いますが。


病院に電話して今から注射打てるのか相談してみたら?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!