
誹謗中傷などはいりません。
私は23歳のフリーターです。
現在就職先を探している状態です。
私は特にやりたいことも無い、特技もない、趣味もない、バイトをしても2年くらいで辞めるを繰り返しています。
高校の頃はパソコンでWord、Excelを使っていたのですが5年も前なのでほとんど忘れてしまっています。
ほんとにこんな私がこれからも就職先を探しては合わなかったら辞めるという事をしてしまいそう、周りからもほんとにその職場でやっていけるのか等も言われ、やはり自分は何かをしたいわけでもない、特技もない、継続しないと思ってしまい、就職しない方がいいのかとも思ってしまいます。
時々なんのために生きてるのか分からなくなる時もあります。
ですがこのままフリーターのままでは嫌だと思っている為、就職はしようと考えています。
ただのわがままですが真剣に悩んでいます。
悪口、悪い意見などは受け付けません。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
「悪口、悪い意見などは受け付けません。
」→こういう考えだと
「バイトをしても2年くらいで辞めるを繰り返しています。」
→こうなって
「時々なんのために生きてるのか分からなくなる時もあります。」
→こうなります。笑
働くというのは他人の中で生きていくという事。
当然悪い意見を言われることもあります。
でもそれから逃げているばかりでは、何一つ成長できないまま
退職を繰り返し、何もできない人になりますよ。
今はまだよくても、大学を出た同級生が社会人となり働きだすと
あなたとの差はみるみるうちについていきます。
あと5年たてばもう一生埋まりません。
これを誹謗中傷と取るかアドバイスと取るか
その違いによってあなたのこれからはどうとでも変わります。
以上 勉強になったかな
by 東証プライム企業 正社員総合職 採用担当
No.12
- 回答日時:
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、やりたい仕事など見つかりません。
実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。
極めれば天職になります。
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
No.10
- 回答日時:
悩むようなことではないと思います。
本気で取り組むだけです。世の中に自分に合った仕事なんて、そうある物ではありません。やってみて、取り組んでみて、興味を持ったり、工夫してみたくなったりして、面白く感じたり、自信がついてきたりするのがふつうです。さらに研修などを積んで、技能やスキルを身につけるというものです。最初から、企業などの仕事の適性があるなんてあり得ませんから。大相撲で言えば、入門してすぐ横綱とか大関とかのレベルを期待しているようなものです。大横綱の白鵬でさえ、15歳でモンゴルから日本に来た時、176cm、体重62kgの姿を見て、どの部屋の親方も、相撲には向いていない、素質がないと、入門を断ったものでした。他のモンゴルから来た仲間が次々と入門が許されるなか、白鵬だけは1人、泣きながら帰国の荷造りしている姿を見て不憫に思った、モンゴル出身の旭鷲山が、宮城野部屋に頼み込んで、無理無理おいてもらったという背景がありました。
おそらくあなたの場合、適性など関係なく、伸びる要素に気がつく前の段階で、合わない、やりたい仕事ではない、と距離を置いて行ったのとか、面白さがわかる直前くらいで、その職場を去っていったとかではないでしょうか?
私の場合、小中高と全く勉強は嫌いだし、宿題すらしませんでした。漢字も書けない、九九も言えない、英語の単語もろくに知らない、・・・高校は、第3希望だった、地方の三流非進学校、そこで、◯文社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。その実力を3年間維持し、定期考査は、常に赤点との闘い。生活指導でも問題が多く、補導されたり、学校に親が呼び出されたりもありました。部活も非レギュラー、何をやっても、まるでダメでした。今思えば、よく卒業できたと思います。
卒業間際に、このままでは、就職はおろか、生きていくこともまず無理と悟りました。母子家庭の4人兄弟の家庭でしたが、上京させてもらい、マンモス予備校の◯⚪︎木ゼミナールに通わせてもらいました。何から何まで、受験勉強は未知との遭遇、しかし知らないことばかりが功を奏したのか、どこからやっても、何を勉強しても無駄が無く取り組めたのかもしれません。
また、あまりの高校の報告書(内申書)が悪過ぎ、筑波大や横浜市立大学にも願書は出しましたが、足切りに遭い受験料だけタダ取り。受験させてももらえないレベル、門前払いでした。
でも、結果は、W大学や都内の国立大学などに合格。その後、就職も大手、海外勤務や管理職の経験などもできました。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
私は、人生は、上記の言葉の通りだと思っています。大谷翔平や藤井聡太にはなれなくとも、多少の努力とポジティブ思考や笑顔で、自分の人生は、自分の取り組みや選択でどんどん開かられるものだということを体験上よく理解できました。
ネガティブに悩んだりしている暇が有れば、その隙に、ポジティブ思考でトライしていけば、人生は、思った方向に簡単に変えられると思います。
頑張って、あなたの未来を変えていきましょう。

No.8
- 回答日時:
誹謗中傷したい人というのはいますので、あえてそういう人たちを逆なでしますから、最初と最後の一文は書かない方がいいですね。
誹謗中傷は大半は勝手に削除されますし、通報すれば消されますから。
それぐらいの覚悟はもって質問はした方がいいです。
本題ですが少なくとも色々なバイトをしてみて、興味が出るような職種がないかを探す時間だと思えばいい。
基本的にバイトだろうと就職しようと、興味がなければ長続きはしませんので、今の状況で就職をあせってやっても意味がないです。
とにかくフリーターで自分にあった好きな仕事を見つけることを前提にしてください。
No.7
- 回答日時:
国は34歳まではフリーターと名乗れて以降は無職と定義している。
つまり、支援的なことはそこまでの企業がほとんどってこと。面接しても、「何をしたいかわからないといいつつ遊んでたんですよね」罵声を浴びせられるのがそれ以降と思っていい。あと11年と考えよう。普通は18で未来はおぼろげにも決めてる。そうすれば、子どもらは就職に困らなかったし、辞める話も皆無だ。No.6
- 回答日時:
>ですがこのままフリーターのままでは嫌だと思っている為、就職はしようと考えています。
思考的にはそのように自己完結しているようですから
それが実現するようがんばってもらうだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平均勤続年数
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
【至急】 「正社員」だとどこ...
-
(気持ち的に)正社員になりた...
-
私の座右の銘は、努力なくして...
-
履歴書について
-
労働環境
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
資格試験
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
給料(支給額)って増えてます?
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
無職から仕事する。
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
クスリのアオキ パート
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
職場の駐車場 私は午前のみの週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生フリーターで生きれる人は...
-
ニート、フリーターを根絶する...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
私の座右の銘は、努力なくして...
-
今,絶賛フリーターですが、社...
-
忘年会、納涼会に派遣社員が呼...
-
40代・50代のフリーターのおじ...
-
きちんと社会人なのに、アルバ...
-
今年27歳です もう4年くらいフ...
-
世間から見てフリーターは真面...
-
しばらくフリーター生活したい...
-
【至急】 「正社員」だとどこ...
-
バイト生活いわゆるフリーター...
-
ニートやフリーターは根性が無...
-
大学を卒業した今の状態はなん...
-
急いでます!! さっきいとこに...
-
26歳でフリーターはやばいです...
-
フリーターの、“ター”は何を意...
-
公務員(保健師)を目指して、...
-
30代〜50代非正規雇用労働者「...
おすすめ情報