
エアコン隠蔽配管のマンション住まいです。点検口はなく、先行配管です。
このほど、設置丸2年のエアコンが突然止まってしまいました。エラーコードは冷媒ガス不足でした。メーカーに来てもらいチェックしたところ、ガス漏れをしているが、エアコン室内機・室外機ではないので、配管と思われるとのことでした。
次の段階としては冷媒漏洩抑制材を注入して穴を塞ぐことを試みるか、窒素ガスを注入して漏れ箇所を見つけ、配管工事をするかということでした。冷媒漏洩抑制材で完全に塞がるか、塞がったとしてどれくらいもつかはやってみないとわからないとのことです。
将来を踏まえて配管工事が良いのだとは思いますが、隠蔽配管でしかも先行配管なのでおそらくかなり大掛かりで高額な工事になるのではと悩んでいます。メーカーの方は、ある程度場所が特定できれば、そこに点検口を開けての、比較的簡単な工事も可能ではないかと言っていましたが、配管工事はメーカーの業務外なので、確かなことは聞けませんでした。
壁・天井裏に配された配管はおそらく10~11mくらいだと思われます(エアコンのチャージレスは15m)。10~11mの見えない配管のどの個所でガス漏れが起きているのかは、窒素ガス検査で特定できるものなのでしょうか?
お詳しい方、教えていただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常の窒素充填による耐圧検査では、漏れているのが配管か、室内機なのか、または室外機かを切り分けるのが目的です。
窒素を充填した状態で気体が漏れるかすかな音が聞こえたり、泡状のガス漏れテスターを吹きかけてブクブク泡が出ないか丹念に調べれば漏れ箇所を特定できるかもしれませんが、10mを超える隠ぺい配管の漏れ箇所を特定するのは困難です。仮に配管の漏れ箇所を1箇所見つけてそこをロウ付けで修理したとしてもそれが全てという保証はありませんから配管全体を交換することになると思います。やはりそうなのですね。とても参考になりました。特に、1ヵ所見つけてもそこだけとは限らないというのは、本当にそうだと思いました。大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内機と壁の隙間
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
配管の音を緩和するには
-
エアコン室外機の配管って本体...
-
R32のエアコンに取り替えるので...
-
エアコンのガス漏れによる隠蔽...
-
隠蔽配管で取付てあるエアコン...
-
エアコン配管の2分と3分の中間...
-
エアコン ガス漏れ修理
-
ギリギリの室外機設置場所につ...
-
エアコン配管の再利用は大丈夫?
-
エアコンの取付工事について 事...
-
エアコン配管は地面においても...
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコンで冷房していると冷気...
-
車のエアコン消臭について
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
バスの運転手は、それぞれ違い...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配管の音を緩和するには
-
室内機と壁の隙間
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
エアコン室外機の配管って本体...
-
エアコン移設工事の費用につい...
-
家の真ん中の部屋で外壁に面し...
-
エアコンのガス漏れによる隠蔽...
-
ギリギリの室外機設置場所につ...
-
エアコンの室外配管について(...
-
エアコン配管の再利用は大丈夫?
-
R32のエアコンに取り替えるので...
-
エアコン配管は地面においても...
-
エアコンの取付工事について 事...
-
隠蔽配管で取付てあるエアコン...
-
エアコン配管の2分と3分の中間...
-
隠蔽配管の処理
-
エアコンの取付工事について 事...
-
7月にエアコンをつけまして、...
-
エアコン ガス漏れ修理
おすすめ情報