
No.7
- 回答日時:
転売行為には問題は全くない。
すべての小売り店って転売行為ですから・・・
適切な利益を上乗せして適切な価格での転売は全く問題はない
プレミアム価格でのぼったくり価格での転売は問題がある
ただ、転売対策って難しい
中小の店舗だと転売対策は困難ですから・・・
企業側も、販売は店舗が行うものだから、転売対策が難しい
企業が直販すれば転売対策になるかもしれませんが、今までの販売ルートを壊すようなことをすれば、小売店とか問屋とかの長年の付き合いを壊すことにもなる。日本だと、メーカー直販よりも、一般の小売店とかの販売ルートの方が大部分をしていますから。
販売情報について、他店と共有するとしても、今の時代は個人情報とかで難しいですから・・・ 大きな店舗なら、同じ会社内での個人情報の管理として対策は対処が可能だったりしますから、限定1台にして、自社のポイントカード会員様限定とかで対策していくことしか無理になる
ただ、今は転売サイトのメルカリとかが出てきていますから、転売サイトがまともに転売対策をしない限り無理になる。
でも、売買するものを規制するって難しいですからね・・・
20万円を超えるような販売者は、自動的に特定取引法に基づく表記で、個人情報を公開するようにすれば、ある程度抑止出来るかもねw
>某パークの限定グッズで私自身、メルカリなどオークションサイトで転売され、販売終了になっていたのに怒りを感じました。
鼠国のグッズってひどかったみたいですからね・・・
何種類もあり、限定一人各いくつって制限だったみたいですが、みんな全種類を買い占めるとかしていたらしいですね・・・
この転売対策って難しいからね。一人につき計いくつって制限を設けるか、抽選販売しか方法はありませんからね。抽選販売にしても、転売ヤーは群がる
結果的に、限定いくつって制限をつけて、すぐに転売ヤーがぼったくり価格で転売してから、人気がありましたので、追加生産を行いました~ってやるぐらいじゃないとダメですからね・・・
任天堂ってある意味転売対策はしっかりとしていることがあるねw
キャンセル不可で、限定品での抽選販売として、受注注文して、全員当選。
あるいは、限定品で初回売り切れ。その後に、すぐに追加生産
メーカーとしては、転売ヤーの買い占めって本来欲しい人の需要が見込めないから、かなり難しいことになるんですけどもね・・・
回答有り難うございます。
詳しく教えていただきありがとうございました。
私が欲しかったのはランドのアニバーサリーのグッズでした。
親とも話したのですが、どこも転売、転売で買えない人が増えている現状に驚きました。
メーカーも需要が見込めないので大変なのですね。
昨日、TBSで22時からやっていたドラマ『不適切にもほどがある』というドラマを見ていたのですが、過去の世界には携帯電話、スマホはなく、メルカリもなかったのであの時代に戻りたいなと思いました。
No.6
- 回答日時:
No.2です。
お礼を拝見しました。私はゲームをしませんので、詳しくないんですが、息子から聞いた話では、ニンテンドー3DSは初回ロットが買い占められた途端に値下げして再販したそうです。爆死した転売ヤーの方が多かったのではないでしょうか。
詳しい情報、ありがとうございます、
ニンテンドー3DS、そのようなことがあったのですね。
そうなると高額転売ヤー、爆死しましたよね。
ニンテンドー3DSは値下がりしてから、スイッチは値下がりとスイッチライトを待たずに発売から1年が経ったときに購入しました。
買い占められた途端に値下げとは驚きました
No.5
- 回答日時:
流通業界における中間業者は、転売により差益を得ています。
普通にある事業形態です。
貴女が指摘する転売も、需要者がいるから成り立っているのです。
そんなものを買わなければよいだけです。
そうすれば自然淘汰します。
詳しく回答していただきありがとうございます。
私が購入できなかったのは某パークの限定グッズで私自身、メルカリなどオークションサイトで転売され、販売終了になっていたのに怒りを感じました。
No.4
- 回答日時:
まあ、昔は転売ヤーって中国人が多かったけど、最近では日本人の若い人(子供を含む)まで、人気商品を転売しようと購入している感じですよね?
まだ、商品を万引き、窃盗などしないで法律の範囲内で入手し、メルカリやヤフオクで売りさばいているなら、仕方ないのかな?なんて思っています。
ただ、ガンダム模型の販売などは、ヨドバシカメラでは、購入時にガンダムファンなら当然知っているような質問をして、答えられない人には販売しないとか、なにかにハンコ押すとか工夫して、「これは転売品です!」と分かるようにする対策をしているようです。
普通のファンなら、箱が新品同様でなくても、そんなに気にしないでしょうから、いいアイデアだと思います。
かなりの人気商品で、転売確実と思える商品を売る場合、販売時にこういう工夫が必要かもしれませんね。
回答有り難うございます。
まさにそのとおりですよね。
なんでこんな世の中になったのだろうと思います。
私自身、ヨドバシカメラを利用してますが、ガンダムプラモをそのように対策しているのですね。ゲームフロアを中心に利用しているので初めて知りました。
No.1
- 回答日時:
企業経営者です。
転売は(災害時などを除き)全く悪い事ではありません。ごく普通の商行為です。
その上で「限定品などプレミアム価格が付く商品」を販売している店舗や企業のほうが問題です。なぜなら「限定品」は欲しい人が多く、必ず「プレミアム価格」がつくからです。
これを「転売したら悪」「オークションはOK」「質屋などで買い取り価格が高くなるのは善」というのはまったく意味がありません。なぜなら全部「高い金を出してでも欲しい人が居て、金を出して買う」という行為だからです。
それを避けたいなら「限定ではなく、どんどん供給する」しかありません。それをしないで「転売ヤーは困る」なんていうのは、商売人として倫理観が狂っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 転売ヤー問題について 7 2023/04/26 13:03
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) そもそも転売ヤーって何が悪いの? 5 2022/06/07 15:45
- その他(悩み相談・人生相談) 転売屋ってなんで批判されがちなの? 君たちのやってる事と何が違うの? 11 2022/11/21 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 転売屋ってなんで批判されがちなの? 君たちのやってる事と何が違うのさ 5 2022/12/02 17:53
- その他(法律) 転売という犯罪はいつになったら法規制が掛かりますでしょうか? 15 2022/05/26 12:18
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- くじ・懸賞 懸賞等の芸能人のサイン入りチェキの転売について以下の内容がわかる方教えてください。 1.サイン入りチ 4 2022/05/22 16:03
- 会社経営 転売を正当化して下さい 7 2022/09/17 01:07
- ヤフオク! ヤフオクで同じ商品が沢山出品されてるのはなぜ 8 2022/10/15 02:18
- 消費者問題・詐欺 転売禁止の規約のあるショップで購入し転売すると詐欺罪になりますか? 6 2023/02/08 02:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうかどなたか教えてください。
-
メルカリで、毎回、値下げを交...
-
メルカリ等で例えば5600円で買...
-
こんにちは 教えて下さい スー...
-
知り合いがアパレルで働いてた...
-
ANAのコンソメスープの素
-
メルカリで物が売れました 相手...
-
メルカリで9,999,999円に値段設...
-
メルカリでスマホがなかなか売...
-
レディース服1週間に何回くらい...
-
CDの管理番号について。 ビヨン...
-
メルカリにおいて、出品者が出...
-
メルカリでブランドバッグを170...
-
メルカリ
-
転売ヤーの人ってお一人様一つ...
-
転売とせどりの違い
-
Amazonについて質問です。 Amaz...
-
同じAmazonなのに同じ製品の値...
-
メルカリの購入履歴を他人(関係...
-
メルカリのお問い合わせってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうかどなたか教えてください。
-
同じAmazonなのに同じ製品の値...
-
こんにちは 教えて下さい スー...
-
メルカリで、毎回、値下げを交...
-
メルカリ等で例えば5600円で買...
-
米不足なのに米が売れません ニ...
-
メルカリで9,999,999円に値段設...
-
どこからが転売で違法??
-
メルカリでブランドバッグを170...
-
メルカリで買ったものを売るの...
-
引っ越しの片付けをしている時...
-
知り合いがアパレルで働いてた...
-
メルカリ
-
劇団四季のギフトカードを叔母...
-
メルカリで香水売るんですけど...
-
フランスのネットオークション
-
転売
-
楽天市場からメルカリに転売
-
メルカリ 転売 3DSをメルカリで...
-
転売ってどこからが転売ですか...
おすすめ情報