
なんで転売ヤーに不満があるオタクたちって
転売ヤーを擁護してる人たちに
働いたことがない、企業は本気で困ってる、新規が・・、マーケティングが、子供が・・・
と反論するのになにも行動してきてないんですか?
本当に企業が本気で問題視したら企業同士手を取り合って政府に口出ししますよね。
(転売ヤーが浸透する前は、大人買いオタクに不満をあまりいわなかった時といい)
日本の国民は企業が一社だけでも
国民が一人だけでも
転売されてる商品の種類がひとつでもないし、
なにかしらの社員として働いて企業の苦労を語る割には行動しないのが不思議でならないです。
転売ヤーの人情に訴えるしかないなら、それ踏まえて生産するしかないですよね。
(少子化問題、お客様の娯楽消費、値付け、全部踏まえてマーケティングしてきたはずですよね)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
転売ヤーに関しては、ちゃんと行動を起こしていますよ、それは
「絶対に転売ヤーから購入しない事」
購入者が出来るのはこれだけです
そうして転売ヤーに大量の在庫を抱えさせ
大爆死させて資源を枯渇させるのが唯一の対策です
ですから、損切りで希望小売価格より安く売られていたとしても
決して買ってはなりません
奴等に資金を当たれば、それを元手に、第二、第三の
被害者が生まれますので
>本当に企業が本気で問題視したら企業同士手を取り合って政府に口出ししますよね。
そんな事出来る筈がありません
煙草とか雑誌と言った物には定価が定められており
日本全国どの場所においても必ず定価で売る事を
義務付けられていますが、定価が定められていない商品は
幾らで売ろうが、売る側の自由です
とある店舗に対して希望小売価格以上で商品を売るのはけしからんと
卸し問屋に、その店舗に商品は納入するなと
メーカー側が働きかければ、独占禁止法違反に問われかねません
ですから、マスクや消毒液やガンプラやPS5を
希望小売価格より引き上げて売るのは違法行為では有りません
自由に開けた市場の流通を妨げる権利は誰にもありませんので
ただ、マスクや消毒液やトイレットペーパーに関しては
日常生活に支障が出ると言う事で政府が介入し
一時期、転売禁止になりましたし、チケットの転売は
チケット不正転売禁止法により、違法行為に定められています
ですから、ガンプラやPS5も政府の介入があれば
転売禁止出来たのかもしれませんが、一部の人にしか
需要の無い娯楽品はスルーされますね
No.6
- 回答日時:
転売屋が問題なのは、その「全部踏まえてマーケティングしてきた」ことで形成できた利益を、横取りしていることにあるのです。
転売屋が利益を上げられるのは、正式な販売者が苦労して利益を創出したからです。
利益創出に失敗した商品は、転売しても利益はあがりませんし、売れもしません。だから、転売屋も買いません。
それでも転売したいなら安い価格しかつけられません。
転売屋が正式な価格よりも高く売れるのは、転売屋の能力ではなくて、元々、その商品が市場においてそれだけの価値があるからです。
正式な販売者が、価値がありながらも、その高い価格にしないのは、事業には継続性が必要だからです。
転売屋みたいに仕入れできた分を売って終わりという商売ではないのです。
会社は、事業継続で、配当を期待する株主、定年まで勤めるつもりの従業員、現行商品が商品力を失ったときに、次の商品力がある商品を開発している開発研究部門の従業員、その会社の下請けで事業が成り立っているパートナー会社などの多くの期待を背負っているのです。
だから、転売屋が上げた利益は、本来なら全額、正式な販売者の取り分です。
転売屋は業務上横領と大差ありません。泥棒です。
No.5
- 回答日時:
政府はちょっとずつ対応出来るようにしてるよね。
これから先マイナンバーが無ければチケットすら買えなくなり 誰が転売して幾ら儲かり税金の確定申告にも影響するよね。
デジタルでマネーが動けば全て分かってしまう もうチョコッと先。
No.4
- 回答日時:
転売も資本主義の一環であり問題はない。
問題のカードや娯楽チケット類については一般国民生活
には全く支障がない。
それが生活出需品であるなら大問題となり政府や国民も
それなりの行動を起こします。
No.3
- 回答日時:
同じような質問ばかりですね
この質問って何回目ですか?
検索ってしてみました?
色々な人が回答をしていましたけど、要は転売ヤ―は法律の隙間を狙って商売をしているから訴えられないという話だったのでは?
それで嫌われている理由は、
社会は人間同士が円滑に過ごせるように作られた法律という物があって、それで決めてしまう事が難しい問題は マナーという物でカバーをしている。
そして転売ヤーは そのマナーの部分で 他の人が嫌がると分かっている事を自分の利益のためにやっているから嫌われている。
そういう話ではなかったですか?
つまりは、電車の中で大股を広げて大声で電話をして、「俺は法律を犯してねぇ」と言っているような人達が嫌われているって話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) そもそも転売ヤーって何が悪いの? 5 2022/06/07 15:45
- 会社経営 転売を正当化して下さい 7 2022/09/17 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は転売ヤーで一流企業の社員くらい稼いでます。 どんなもんですか?? 7 2022/08/17 00:51
- 農林水産業・鉱業 企業の66%が「正社員不足」、大企業は7割超 「人手不足」 運送、飲食、サービスで深刻化 6 2023/04/18 18:13
- その他(悩み相談・人生相談) 転売屋ってなんで批判されがちなの? 君たちのやってる事と何が違うのさ 5 2022/12/02 17:53
- その他(悩み相談・人生相談) 転売屋ってなんで批判されがちなの? 君たちのやってる事と何が違うの? 11 2022/11/21 16:17
- 経済 転売ヤーを、目の敵にする人が多いですが、私からしたら努力して取り,いくら乗せるか知りませんが,ちまち 5 2022/12/16 17:02
- その他(車) 何故、日本の癌細胞から買うのか? 5 2023/04/02 09:53
- その他(ニュース・時事問題) 千代田区に本社ある会社に就職はやめたほうが良いですか 2 2022/10/22 08:28
- 農林水産業・鉱業 一般的な成人男性がもらう給与ってどのくらいですか? 4 2022/07/24 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子が母の宝石を質屋に勝手に...
-
教材のオークション
-
先日類似品ブランドと知りなが...
-
自動車ディーラー営業担当者の...
-
新品購入の場合でも、業として...
-
会社の対応は正しい?
-
社員販売品を転売して懲戒処分...
-
新型シビックタイプRの 【1年間...
-
「前記」と「上記」の違いなど
-
登記簿所有者が官有地の土地
-
7年前の小学生時代の万引き。も...
-
【時効】パワハラの相手を訴え...
-
中3の内容です!なぜ矢印のとこ...
-
減法を加法に直す方法
-
死体遺棄の時効
-
キセル(不正乗車)の時効
-
業務災害に関してです。労災保...
-
中学1年生です。 この算数の問...
-
約10年前に当日勤めていた会社...
-
法律の質問です 強要罪と児童ポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子が母の宝石を質屋に勝手に...
-
懸賞の転売について質問です。
-
Suicaの転売は合法? 違法?どち...
-
会社の対応は正しい?
-
自動車ディーラー営業担当者の...
-
新型シビックタイプRの 【1年間...
-
社員販売品を転売して懲戒処分...
-
当選品の一部を転売するのはだ...
-
助けてください!部下に弱みを...
-
転売禁止の教材の売買
-
アダルトな質問失礼します。 学...
-
新品購入の場合でも、業として...
-
公式からプレゼント企画として...
-
お店のの商品を転売していたス...
-
転売という犯罪はいつになった...
-
定価より高い値段でオークショ...
-
アパレルで働いている者です。 ...
-
海賊版のDVDをそうと知らなくて...
-
通信教育の教材の転売は合法?
-
廃棄品の転売について
おすすめ情報