
友人が困っています。
友人がある商品を当選し、手に入れました。
そこには、当選通知書がはいっており、中の一文に
「当選品をオークションで転売などしないでください」
という様な一文があったそうです。
ですが、友人は不要なものだったのでオークションで転売しました。
すると、商品の送付元から商品取引後ベストタイミングで
郵送で手紙が来て、
「オークションで転売するなと書いてあるにもかかわらず、あなたはした。すぐに当選品を送り返せ。要求に応じないと弁護士を立てる」
というような文章が送られてきました。
これって、契約違反になるんでしょうか?
数百人もの当選者がいる当選品を転売したら罪になるんでしょうか?
よく、行列の出来る法律相談所で言われている
「譲渡契約」にはならないのですか?
もしかして、落札者の詐欺の可能性もあるんじゃと考えています。
(理由を話して商品を返してもらう約束をしました。返金が先ですが、商品を送って返さないとか・・・)
教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご友人がなにかの懸賞に応募され、抽選の結果商品のテレカが当たった、ということでお話をさせていただきます。
通常、懸賞には主催者側で作成した「応募のきまり」のようなものがあります。
例:
・「お一人さま1口までしか応募できません」
・車が当たる懸賞ですと、「自動車免許をお持ちの方のみ応募できます」
★ご友人の懸賞に、この「応募のきまり」があった場合。
この「応募のきまり」の中に、例えば旅行が当たる懸賞ですと、「当選した場合、その権利を他人へ譲渡できない」旨記されているものをよく見かけます。
同じように、仮にご友人の場合にもこの「応募のきまり」があったとして、その中に「当選賞品は転売禁止です。転売した場合には当選は遡って無効となります。」というような一文があったすれば、それを読まずに賞品を転売した場合には無効となる可能性もあるかとは思います。
ですが、実際問題として、テレカのような賞品ですと、転売禁止という制限があったとしても、人に無料であげることは自由です。※無料であげることまでも禁止するような制限は、モニター懸賞ででもない限り、通常は考えられません。
では、もらった人がオークションに出品したらどうなるのでしょうか?
もらった人が、また誰かにあげ、その人がオークションに出品したら?
きりがありませんよね^^
つまり、テレカのような賞品ですとこの転売禁止自体がそもそもあまり意味をなさない規定なのです。
まあ、「できたらお願いねっ!」程度のものでしょうか(^^)
このネットオークション全盛の時代に、無理な注文をつける方がどうかしています。
★ご友人の懸賞に、この「応募のきまり」がなかった場合。
「当選品をオークションで転売などしないでください」
「オークションで転売された場合には、当選は無効となります」
「応募のきまり」がそもそも無い場合や、あっても上記の二つの文章がその中に記されていなければ、当たった賞品をどのように処分しても当選者の自由です。
当選賞品に同封されていた、「当選品をオークションで転売しないでください」と書かれた当選通知書は、ほとんど意味ないものです。
努力目標ぐらいでしょうか(^^)
なぜなら、世の中にはオークション等での転売目的で懸賞に応募する人もたくさんいるからです。
転売目的で応募して、それが当たって、いざ賞品が送られてきたら「オークションでの転売はダメよ」。
『じゃあ、はじめから応募しなかったよ!』 『はがき代返してよ!』
っていう話になります。
ですから、転売禁止というような制限を設ける時は、「応募のきまり」のようなものを作って、事前に応募者に告知する必要があるわけです。
以上、ご友人の場合、応募された懸賞に「応募のきまり」があってもなくても当選品を送り返す必要はないと思います。
弁護士を立てるなら立てさせればよいことです。
道理がわかる弁護士なら、そんな依頼はまず引き受けませんよ(^^)
それよりも、落札者の詐欺の可能性の方が気になります。
そうですよね~。
私も、今後当選品を出品したら駄目なのかと思っちゃいました。
早速友人に伝えます。
よく、法律関係のテレビなどで「譲渡契約」(一度人に譲ったものを
どうしようとその人の勝手)←ちょっと細かいところまで覚えてませんが
そういう感じだったと思います。
事前に告知はたぶん無いと思いますし、友人も、当選通知書は「おめで
とうございます」の部分しか読んでいなかったようで、全く悪気は無か
ったようです。
というか、他にも同じのを出品した人が居たのを見て、 それを自分も
売ったそうです。
落札者の詐欺の可能性も無いわけじゃないので、返金するのはとりあえず待てと止めました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを持ち主の承諾無く転売...
-
マクドナルド、ハッピーセット...
-
転売は基本的に悪ですか?
-
社員販売品を転売して懲戒処分...
-
PC転売
-
中川翔子さん どうした?
-
スーパー****
-
メルカリの転売自体は問題なく...
-
助けてください!部下に弱みを...
-
自動車ディーラー営業担当者の...
-
通信教育の教材の転売は合法?
-
マンション財務・次年度予算積...
-
当選品の一部を転売するのはだ...
-
息子が母の宝石を質屋に勝手に...
-
植木の販売を契約したがキャン...
-
メルカリについて何度も質問し...
-
転売禁止について
-
備蓄米を安く売るのはいいんで...
-
Suicaの転売は合法? 違法?どち...
-
登記簿所有者が官有地の土地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクを持ち主の承諾無く転売...
-
スーパー****
-
転売は基本的に悪ですか?
-
マクドナルド、ハッピーセット...
-
中川翔子さん どうした?
-
PC転売
-
メルカリについて何度も質問し...
-
息子が母の宝石を質屋に勝手に...
-
備蓄米葉5㎏を2000円で店頭に並...
-
備蓄米を安く売るのはいいんで...
-
メルカリの転売自体は問題なく...
-
マンション財務・次年度予算積...
-
社員販売品を転売して懲戒処分...
-
Suicaの転売は合法? 違法?どち...
-
懸賞の転売について質問です。
-
助けてください!部下に弱みを...
-
公式からプレゼント企画として...
-
通信教育の教材の転売は合法?
-
会社の対応は正しい?
-
新型シビックタイプRの 【1年間...
おすすめ情報