
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
ペットの飼育は個人の趣味なので 飼う前に飼いたい生き物の事をちゃんと調べて 飼育環境を整えて出来る限り終生飼育しなければいけません。
遺棄する事が自然環境と人間の社会生活に一番の悪影響を及ぼすので 飼えなくなった時の事も考えておかなければいけません。
ペット飼育が自分には合わない趣味だと思ったら飼わないのもアリですね。
「家族としてお迎えして」とかの言葉遊びにこだわっても 人間が生き物を飼う事が変わるわけではなく 必要以上に人間扱いする事で飼う側の責任や自制心が希薄になり無責任飼い主が増えるので駄目ですね。

No.3
- 回答日時:
懲らしめるというのは大変おぞましい響きでございますが…。
ハムスターと言えど人間と違い本能で生きておられます。
特に縄張り意識の強い生き物ですと、喧嘩し合ったり時には殺しあいも起きます。
またいたずらに増殖と述べておりますが、それが生き物の常なのです。
なので、それぞれ分けて飼うことが大切です。
その辺は頂いたペットショップの店員さんの方が知識がありますでしょうからお尋ねください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
小さい子にハムスターを握りつ...
-
Chomikuj.pl 無料?
-
ハムスター描きました。 感想お...
-
ハムスターのいる部屋でのアイ...
-
ハムスターにお風呂?
-
ファンシーラットとハムスター ...
-
ハムスターを虐待
-
ハムスターが日に日に痩せてい...
-
ハムスターから電気コードを守...
-
ハムスター行方不明になって見...
-
母親がハムスター(ゲージ)を外...
-
ハムスターの一日のうんちの量...
-
ハムスターの老化
-
ハムスターが蟻を食べてしまっ...
-
電気を使わないハムスターの防...
-
2日でハムスターがなくなりま...
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
ハムスターが血を吐いたようで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
共食い
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターを朝、娘が踏んでし...
-
ハムスター描きました。 感想お...
-
ハムスターを踏んでしまいました
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
ハムスターを動物病院に連れて...
-
ハムスターが蟻を食べてしまっ...
-
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
-
家の外に逃げたハムスター
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
ハムスターのいる部屋でのアイ...
-
2日でハムスターがなくなりま...
-
ハムスターの老化
-
ハムスターが急に飛びはねてダ...
-
ハムスターを虐待
-
ハムスターの一日のうんちの量...
-
ハムスターと、塩素系洗剤の使...
おすすめ情報