
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マウスの移動量をどこまで細かくパソコン側に伝えられるかの値で通常1インチ移動したときの値です。
通常ネットやメールなら400dpi程度あればOKで、グラフィック系ソフトを使うことがあれば1000dpiがお薦めです。マウス側の解像度は、パソコン側のドライバソフトで、画面上の移動量に変換されますので、1000dpiが細かくて使いにくいなどのことは起きませんが、マウスが大きくなったり、高価になったりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/08 00:20
皆さんさまざまな返答ありがとうございました!!
検討した結果800dpiのマウスを買うことにしました!
いろんな情報ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
#1番さんの紹介URLはMIDIシーケンスソフトなどに
関係する音符の分解能のことですね。
マウスの場合の分解能はどれだけ細かい作業が
できるかという事に関係してきます。
一般的に数字が大きいほど精密で細かい操作が出来ると
されています。
どれくらいの数値だとどんな作業に向いてるとか、
詳しい事は私にも解りません。
No.2
- 回答日時:
マウスの性能での分解能とは、単位dpiで表されます。
例えば800dpiのマウスだと、マウスを1インチ動作させた時に800ドットパルスが出ます。
マウスドライバの設定にも依りますけど、値が大きいほど細かい指定が出来ます。
昔はマウスに付いてるスイッチで3段階程度に任意に切り替えできたものも多かったんですけど、最近は固定されたモノが多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスをコンコンして使う人
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
マウスの速度が戻る
-
MACの戻る進む機能のあるマウス
-
マウスポインタの移動速度が変です
-
マウスを動かしたときの動画の...
-
タッチパッドとマウスポインタ...
-
YouTubeのサムネについて
-
コードの長いマウスを探してい...
-
IBM PC300PLが立ち上がらない
-
Wordでtextboxを編集するとフリ...
-
画面が逆になっています
-
Logicool製のマウスを動かすとC...
-
白いマウスの汚れについて
-
マウスの右ボタンを押しながら...
-
10年以上前の誇りだらけのマウ...
-
マウスのホイールのボタン機能...
-
マウスのホイールが上に回して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスをコンコンして使う人
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
-
マウスの速度が戻る
-
マウスを動かすと電子音が聞こ...
-
マウスの動作が不安定(カーソ...
-
モニター切り替え後マウスが動...
-
同じマウス(Bluetooth)を2台の...
-
マウスの右ボタンを押しながら...
-
マウスの分解能とは?
-
マウスの重量を増やしたい!!
-
マウスを動かすと CPU使用率が...
-
マウスの操作音について
-
マウスのホイールが上に回して...
-
マウスの電磁波について
-
突然マウスカーソルが動かなくなる
-
VMplayer仮想マシン上のマウス...
-
VBAでダブルクリック禁止
おすすめ情報