
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
中古だから、どの程度使われたか不明。
劣化も不明になる
そのときとかしばらくだけ動けばよいってなら、十分である
一応は、再生品とかも中古として売られている場合もある。
再生品なら、1度使われた中古よりかは、整備されているが新品の性能はないので、半年とか1年程度ももてば十分って考え方ならアリかもしれない。
HV車の走行用バッテリーも中古があるが、このバッテリーだと、中古でもしっかりと整備された中古もあるので、その中古なら、新品の100%の性能はなくても90%とか80%とかの性能がある中古だったりする
No.4
- 回答日時:
バッテリーの定格表示50Ah・・・・・。
この最初の数字、容量を表示しています。理屈だけでの説明すれば50Aの電流で一時間で空になる。
※現実では最大取り出し可能電流で制限されるかも。
または1Aの電流を取り出すなら50時間で空になる。
あくまでも新品の場合。
充電・放電を繰り返すとこの容量が徐々に減ってきます。
容量が減っても、それなりの満充電では電圧は定格電圧の12Vを保ちます。
極端に容量減って寿命まじかでも満充電で12V、でもヘッドライト数秒点灯で空になります。
通常はセルモーター回す時だけの使用、走行中はバッテリーから電力は取り出しません。
ということは多少容量が減ってもエンジン始動さえすれば走行中は余った電力で充電します。
でも最近は駐車中でも、暗電流といわれる電力消費があります、時計はもちろんですが微々たるものですが、スマートキイなんかは信号待ちの体制、セキュリティー関係はフル稼働していますね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
車検費用
-
車屋
-
車検の代車
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車の保護フィルムについて。
-
スフィアライトライジング3を付...
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
-
車検の整備不良について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報