
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ブラウザーなら、戻るは、個人的に必須
それ以外に進む、ペーストかウインドウ切り替えのどれがよいかは、その人の使い方
タブは、閉じないから私は、その選択肢はない
WRODとかEXCELなら、コピペの方が便利だから、コピペにしますね・・・
数台はおとなしく、ブラウザーとかはデフォのもの
他は、コピペにしていたりしますが・・・
でも、WORDなら、キーボードでやるから、不要って言えば不要だったりするがw
1台だけは、あえて、ブラウザーは、戻るとコピーにしていますね。
そして、違う特定のアプリケーションで、ペーストにしている・・・
アプリケーション毎にボタン配置を切り替えられないマウスは論外ですので・・・
No.2
- 回答日時:
ロジクールの G604 という多ボタンマウスを使っています。
左サイドに 6 個のボタンがありますので、これを割り当てて使っています。「Logicool G604 LIGHTSPEED」レビュー。ボタンを15個搭載した”捗る”無線ゲーミングマウス
https://dpqp.jp/review/logicool-g604-lightspeed
どう言う割り当てが便利かと言うことは、使う用途によると思います。私は、ブラウザの操作に特化しています。左右クリックと 「進む・戻る」 やスクロールホイールの機能は、基本的な操作なのでそのままで、サイド 6 ボタンの割り当てを行っています。
下側の 3 ボタンは、「進む・戻る・Home」 にしていて、ページを見て回って Home で一番上に戻ります。
上側の 3 ボタンは、「縮小・拡大・0(100%)」 にしていて、ページの拡大と首相を自由にできるようにしていて、100% で等倍に戻します。
他には、ゲーム用の設定もありますね。「照明」 や 「リロード」、「ショットガン」 と 「ライフル」、「走る」 や 「使う」 のボタンにしています。スクロールホイールのセンタークリックで検出器、左ティルトで 「弾薬選択」、右ティルトで 「所持品の表示」 などを行うようにしています。
一般的には、「コピー」、「貼り付け」、「切り取り」 等と、ウィンドウの切り替えとタブを閉じるのも、G604 なら全て割り当て可能です。質問者さんは、どのようなマウスを考えていらっしゃるのでしょうか。通常の 5 ボタンでは少々足りないでしょうし、左右ティルトもいれると 7 ボタンとなります。
「進む」 と 「戻る」 は必要でしょうから、使えるのはスクロールホイール周りの、センタークリックと左右ティルトになると思います。文書作成等では、「コピー・貼り付け・切り取り」 が便利で、ブラウザでは 「ウィンドウの切り替え・タブの開け・閉め」 が便利でしょう。どちらが便利と言うことではないと思います。
私は、G604 の他に G700 と云うマウスも持っていて、ゲームではこちらを多用しています。G700 はマウス自体に設定を保存できますので、ボタンで 5 つのプロファイルを持つことができます。初期状態では、「進む・戻る・拡大・縮小」 等にしています。
Wireless Gaming Mouse G700 (Logicool Wireless Mouse G700)
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/2010082 …
No.1
- 回答日時:
割当ボタンが2つあるということでしょうか?
コピペは初期で割り当てられているケースが多いけど、キーボードに手を伸ばせばすぐできるから、使ったことが無いです。
初期の割り当ても別のものに変えてます。
文書編集が多い方ならコピペが便利でしょう。
ブラウザ操作や複数のアプリケーションを切り替えて作業する方なら、ウィンドウ切り替え、タブ閉じが便利かもしれません。
図面描きさんなら、ソフトにもよりますがESCと「元に戻す」を割り当てると便利かもしれません。
ネットサーフィンを良くするなら、単純に「進む」「戻る」とか。
人それぞれに何を割り当てれば便利かは違ってきますよ。
・コピー、ペースト
・ウィンドウ切り替え、タブ閉じ
この二択で回答してくれればいいんだよ!
…ということであれば、消去法で
「ウィンドウ切り替え、タブ閉じ」
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンのマウスのおかしな挙動について質問です。 新しいVAIOのパソコンに買い換えてから、マウスに 9 2023/10/11 14:12
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- マウス・キーボード マウスの購入 9 2022/12/05 15:11
- マウス・キーボード USBマウス2台を切り替えて使いたい 2 2022/04/08 10:37
- InternetExplorer(IE) Edge でマウスの真ん中のボタン(ミドルボタン)を押すと、スクロールするのを無効にしたい 2 2023/06/11 05:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) マウスって機能が増えてるものがありますが、それをオフにする事って、どのマウスも可能なのでしょうか? 3 2023/11/22 15:53
- マウス・キーボード マウスの使い方 7 2023/09/08 20:41
- その他(パソコン・周辺機器) 多ボタン、静音でオススメのマウス 1 2022/08/15 17:59
- マウス・キーボード なぜマウスやキーボードは充電式ではなく、電池はめ込み型が多い? マウスやキーボードは当たり前のように 14 2022/07/28 13:12
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access2016でホームタブしか表...
-
Thunderbirdの受信メールがタブ...
-
差し込み印刷のグリッド線について
-
ウインドウを複数開きたい
-
Excel 2013: [リボンのユーザー...
-
スマホで YouTube のホーム画面...
-
エクセルのアドインタブはどの...
-
Google ドキュメントやシートで...
-
Mac版Excelで、開発タブを表示する
-
Word2010で「表ツール」タブを...
-
「教えて!goo」ってすごく重く...
-
googole サーチコンソールのペ...
-
ブラウザで新しいタブ等で開く...
-
facebookサイドバーメニューの...
-
outlook リボン表示の仕方につ...
-
MacのAutomatorのログの表示の ...
-
Word 2010のファイルをタブ表示...
-
Windowsのウェブブラウザの左上...
-
Wordに貼り付けた写真や図に、...
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access2016でホームタブしか表...
-
Thunderbirdの受信メールがタブ...
-
スマホで YouTube のホーム画面...
-
Google ドキュメントやシートで...
-
差し込み印刷のグリッド線について
-
エクセルのアドインタブはどの...
-
一太郎で、吹き出しって?どう...
-
Word2010で「表ツール」タブを...
-
Word 2010のファイルをタブ表示...
-
Excel 2013: [リボンのユーザー...
-
Ansysの操作方法
-
Mac版Excelで、開発タブを表示する
-
facebookサイドバーメニューの...
-
左の目次の再表示の仕方
-
全てのウィンドウを瞬時に閉じ...
-
多ボタンマウスを使っている人...
-
スマホでタブを閉じても「タブ...
-
私の携帯ハッカーされたそうで...
-
Internet Explorerで表示の際「...
-
GOOGLEの検索時に
おすすめ情報