プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前「発達障害を親に理解してもらえない」という趣旨の質問をした高校生です
親と一緒にカウンセリング等を受けるといい、と回答があったのですが、その段階まで行けそうにないです…
健康福祉センターでの発達障害関連の相談窓口に行ったり、通院してる病院でカウンセリングを受けて親のことを相談することを思いついたのですが、全て親の同意が必要なことに気づきました
健康福祉センターでは親が昔連絡した時に、通院している病院があるならそっちに行けと相談させてもらえなかったようで、また理由を説明しないといけません
人と全然話せないので最初から1人で行くのは正直厳しいです
病院でのカウンセリングは窓口のお姉さんにどうするか聞かれるのですが毎回隣に親がいるし(同時に次回の通院の予約もするので1人では行けない)、前の心理士さんと合わなくてもう行かないと行ってしまったので今更どうしたのか理由を聞かれたら詰みます
前は全日制のストレスだったり不眠症だったり相談する理由がありましたが今は親のこと以外ほとんどないので…
直接話をするなら母親の方が楽なのですが、多分障害についてあまり興味が無いというか、努力しないの一点張りです
もしくは障害を理由にしないで欲しいとか
学校で使うと言って図書館で借りてきた子供と発達障害、発達障害と不登校のような本をわざと机に置いたり、学んだことを話してみても読まないしふーんという感じで…

A 回答 (3件)

1番目の回答に同意します。


お母さんもまた発達障害で理解しづらい可能性があります。
それより、福祉センターで相談やカウンセリング受ける意味ありますか?
今学校はどうしてるのか知りませんが今後どういう進路を取るか考えて話し合い、準備する方が大事だと思いますよ。
    • good
    • 1

>人と全然話せないので最初から1人で行くのは正直厳しいです


病院でのカウンセリングは窓口のお姉さんにどうするか聞かれるのですが毎回隣に親がいるし(同時に次回の通院の予約もするので1人では行けない)、前の心理士さんと合わなくてもう行かないと行ってしまったので今更どうしたのか理由を聞かれたら詰みます
前は全日制のストレスだったり不眠症だったり相談する理由がありましたが今は親のこと以外ほとんどないので…


全ての親が、子供の病気に理解があるわけじゃないです。
話せないのなら、お手紙を渡すとか、自分の気持ちを親に伝えてみて。
しかも、何度もやりとりしてみて。

努力しても、無理なら、また考えたら良いですね。
親の考え方を変えることよりも、あなたが変わることの方が手っ取り早いのですよ。
    • good
    • 1

発達障害って、とても家族性が高いのです。


まるでその傾向がない家系に突然発達障害の子供が産まれるということはあり得ません。

なので、発達障害の子供を持つ親って子供が発達障害であることに気が付かないというパターンがあります。それは家族や親族に発達障害者が当然にいる環境の中で育ってるので、それに違和感がないんですね。

ですのでね、親に発達障害を理解しろと要求することは無駄なことです。それは親にとって違和感のないことだからです。で、それでも努力して暮らしてる親類家族を見て育ってるんですよ。だから、あなたの障害があったとしても大騒ぎする理由がないんです。

あなたの母親が育って来た環境に発達障害者がいない場合には、発達障害のある我が子に強烈な違和感がある筈なんですよ。特に幼児期までにね。であれば、あなたが理解を求めるまでもなく母親の方が大騒ぎしてますからね、それこそ必死であれこれ調べるんですよ。本当に、あなたに発達障害があるんだとしたらね。

だから、親に理解させるなんてことしなくていいよ。親がそれを理解したとしても、あなたが努力をする必要がなくなる訳でもないしね。

で、あなたの母親がそういう家系で育ってるなら、親子カウンセリングなんかしても意味ないよ。お勉強してきたカウンセラーよりも、そういう家系で育った母親の方が実地の経験者なんだからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!