
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「は」係助詞と言われます。
働きは、主題の提示、言い換えればプラカードを挙げて、これについて説明します。
したがって、以降は提示した主題に関する内容に限定されます。
この限定が間接的に強調につながります。
「で」は断定の助動詞「だ」の連用形
知った事でない→その「事」についてはしらない、知った事だ、とは言えない、したがって通称の会話では、「そんな事知らない」。
知った事ではない→知る必要もない、さらには耳にする(聞く)必要もない、知った(聞いた)ところで何の対応をする必要も感じない。
No.5
- 回答日時:
国語辞典には「知った事でない」と書かれていても、日常的に使う
のは「知った事ではない」が使われています。別にどちらが正しい
とか間違いとかではありません。
日本には方言がありますが、英語にも方言に似たような言葉がある
と聞いた事があります。それと同じと考えたらとアメリカ人に言っ
て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「使用法、利用法、活用法」の...
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
正しい日本語
-
iPod classicの使い方
-
余ってるAndroidタブレットがあ...
-
ドリームメーカーってどうやっ...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
PDF文章への文字書き
-
イメージを想像する とイメージ...
-
「知た事でない」「知た事では...
-
ペンタブを離したら反応しない...
-
どういう? どうゆう? どっち...
-
SUPERc 主な使い方
-
windows10のクロームでX の Twi...
-
デスクトップアイコンにつくマ...
-
開いたとき常に同じ大きさ・位...
-
クロームを使ってブラウザが開...
-
ショートカットの矢印マークが...
-
クロームブックについて
-
Windowsであるショートカットフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どういう? どうゆう? どっち...
-
「使用法、利用法、活用法」の...
-
イメージを想像する とイメージ...
-
正しい日本語
-
このスマートウォッチの設定の...
-
「切実に」の使い方について
-
ペンタブを離したら反応しない...
-
イデオロギーとイデオローグの...
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
インデザインの英語表示を日本...
-
Illustratorで箱の展開図と立体...
-
InDesign「ドキュメントページ...
-
KURO-DACHI/CLONE/U3の日本語取...
-
ドリームメーカーってどうやっ...
-
enHackの使い方
-
InfraRecorderというソフトの使...
-
クレラップはよくないですか? ...
-
Code Composer Studioの使い方
-
iPod classicの使い方
-
布石を置くというのは正しい使...
おすすめ情報
知た事でない(読み)しったことでない
精選版 日本国語大辞典 「知た事でない」