
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 11 のメモリ診断は、下記のように行います。
Windows11でメモリ診断を行いエラーチェックを行う方法
https://win11lab.info/win11-memory-check/
診断結果を見逃してしまった場合、イベントビューアーにログが記録されています。
下記は、私の Windows 11 のノートパソコンでメモリ診断を行った結果のイベントビューアーの画面です。
「スタートアイコンを右クリック」 → 「イベントビューアー」 → 「システム」 → 「イベント ID」 で 「1201」 及び 「1101」 がメモリチェックの結果
また、Windows 組み込みのメモリチェックは、若干甘いチェックのようで、稀にエラーを見逃すことがあります。そのような場合は、下記の 「Memtest86」 を使ってチェックすると、更に厳密にテストを行うことができます。これは、パソコンショップでも使われているチェック方法ですので、結果は信頼できます。
MemTest86の使い方!電源ケーブル・コンセント抜かずのメモリ増設の末路
https://kaisei-eigo.com/memtest86-memory
・メモリを全て挿した状態でテストを行い、エラーの有無を調べます。
・エラーが出た場合、1 枚ずつテストを行いエラーの出たメモリを選別します。エラーのメモリは交換して下さい。
・エラーがなかった場合は、3Pass 以上回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作が保証できます。
・チェックには相当時間が掛かります。
テスト用の USB メモリを作成し、それで起動してチェックを行います。画面は DOS のようなテキストで構成されていて、エラーが見付かると赤く表示されます。一度はこれでチェックをしてみると良いでしょう。

えー!air_supplyさんメモリ診断をわざわざやって下さったのですね!(´。✪ω✪。`)
ありがとうございます!(≧▽≦)
ログ見てみます!٩(๑>∀<๑)
ご回答ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリ診断中にフリーズしESCキーももきかない
Windows 7
-
メモリ診断ツールによるハードウェアの問題検出に関して
BTOパソコン
-
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
Memtest86のTest6でエラーが2回起きたのですがこの場合何が原因なことがおおいのでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
G-SYNC Compatibleのモニターを買ったのですが、165hzまで出るモニターです。 使用
ビデオカード・サウンドカード
-
6
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
7
メモリを16gbにしてるんですが タスクマネージャーをみると使用中が大体8gbで 空き容量が11gb
デスクトップパソコン
-
8
PCゲーム中に突然画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
9
CrystalDiskInfoの書き込み量
Windows 10
-
10
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
12
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
ネットワーク
-
13
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
16
Memteste86と86+は何が違うの?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
メモリ追加時に発生するブルースクリーンの原因について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
自作PCについて 初めて自作PCを組んだのですが、モニターに映像出力ができません。 マザーボードのデ
BTOパソコン
-
19
ASUS のマザーボードにメモリーを推奨とは違う取り付け方をした場合どのような違いが出るのでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
メモリーの種類
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
「MSDE 2000」は「SQL Server」...
-
ビジネスPCに16GBメモリ
-
パワーポイント使用時のメモリ...
-
エクセルのシートの最大数?
-
NEC QXシリーズのmibについて
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
pocet IEのお気に入りの保存先...
-
他社のメモリと併用できますか?
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
メモリの挿す順序
-
USBメモリの使用履歴について
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリ-のDSとSSの違いって何
-
FDDユニットの接続方法
-
ECC付きメモリを普通のデスクト...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
マザーが Registered ECC メモ...
-
WinXPで8GBのメモリをフルに使...
おすすめ情報