dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

carbon copy clonerを使ってHDのバックアップをしようと思い使用すると、アプリケーションフォルダをコピーするところで必ず、ハングします。何ヶ月か前に始めて使用したときは、ちゃんとハングせず、できたのですが、今回は何回やってもハングします。OSは10.3です。carbon copy clonerで検索して、色々なページみたんですが、わからなかったので、こちらに質問させていただきました。

A 回答 (2件)

「Carbon Copy Cloner」は最新版を日本語環境で使うと途中で止まってしまうので、一つ前のバージョンを使うといいようです。

日本語の解説ページにそう書いてあったので、私もその通りにして問題なく完了しました。使ったのはバージョン2.2でした。

一つ前のバージョンも、最新版と同じところからダウンロードできるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョン2.2を使うと無事コピーできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/10 22:48

carbon copy clonerでバックアップするには、英語モードにして再起動後コピーしないとエラーになったと記憶してます。


現在はアップル純正のディスクユーティリティの復元機能を使ってできるようになりましたので、そちらの方が安全かと思います。
要はディスクの複製を作る機能なんですが、復元と名付けられているためかわかりにくいのがいまいちですが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございます。
carbon copy clonerの前バージョンを使うと無事、バックアップできました。復元機能も便利そうなので、今度使ってみたいと思います。ためになるお答え、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/11 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!