A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
数学者は科学の多くの分野で平均より上でしょうね。
大谷翔平だって野球ばかりやっていますがサッカーや相撲なんかでも日本人の平均よりかなり上でしよう。
鍛え上げた肉体、という土台がありますから。
数学者だってそうですよ。
論理的な思考力は物理や化学、あるいは人文科学でも必要な能力です。
芸術関係はどうかはわかりませんけど。
他のことは何もわからない天才数学者、みたいな物語は稀です。
No.2
- 回答日時:
脳の働きはある方面に抜群、他は並みかそれ以上、または少し劣る?
その人の「やってきたことの積み重ねに結果が付いてくる」ではないでしょうか。
それが、学問・運動・その他とどこに現れるかの事だよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年男子です 部活の後輩に...
-
部活がだるいです。 誰か勇気づ...
-
美大落ちした有名人は誰がいま...
-
敢えて悔いざらんや の訳は、決...
-
私は高校生でバドミントンの授...
-
中学ってもう夏休み中?
-
中学2年生です。 私は、人にな...
-
大学1年です。僕は野球部に所属...
-
こびる、悔いるの基本形を教え...
-
学校の窓ガラスを割ってしまい...
-
ぼくは今までテニスをしてきま...
-
趣味はセックスです。 なぜこれ...
-
「一周回って」の言い方は他に...
-
白盤とは・・・・・?
-
パルクールとトリッキングの違...
-
履歴書の趣味にDVD鑑賞と書いた...
-
請問預計六月底去洞爺湖旅行 家...
-
よく『一周まわって~…』という...
-
リアルガチで欧米でも球技>>...
-
偉そうなババアが嫌いって変で...
おすすめ情報