
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
ご友人に Windows 7 がダウンロードできた時に落としていたら、それの USB メモリや iso ファイル等を借りることができれば、ファイル自体はライセンスには関係ありませんので、無料で Windows 7 がインストールできます。
※私は、Windows 7/8.1 は既に iso ファイルでダウンロードしてあり、フリーソフトの 「Rufus」 を使えば USB メモリ化できます。下記のリンクで各 OS がダウンロードできますが、Windows 7 リンクが切れているようで反応しません。今ダウンロードできる OS は、取り敢えず iso ファイルでダウンロードしておきましょう。スマートフォンでもファイルのダウンロードは可能です。
ソフトウェアのダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download
他の方がおしゃっていますが、既に Windows 10 への無償アップグレードはできなくなっています。
Microsoftが「Windows 7/8」から「Windows 10」への無償アップグレードの提供を“完全に”終了へ 何が起こる?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/2 …
Windows 10 のインストールメディアは下記のように作成します。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
もし Windows 10 にしたければ、ダウンロードして USB メモリを作成し、Windows 10 をインストール後に Microsoft ストアで OS のライセンスを購入すれば、正式に Windows 10 が使えます。
Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
https://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activa …
まぁ、これらの OS メディアは、プロダクトキー付きでヤフオクで沢山販売されていますし、ヤフオクなどでは、Windows 10 のライセンス(プロダクトキー)は、各種安く販売されています。メディアが不要なら、かなり安く済むかも知れません。ただ、変なのを購入すると認証が通らなかったり、初回は通るが再認証では拒否されるなどがあるかも知れません。使えそうなものを選んで下さい。
Windows 10 の方がパソコンをインターネットに接続して使のであれば、Windows 7 よりずっとマシでしょう。また、Windows 7 にしても Windows 10 にするのにまたお金が掛かりますので無駄だと言えます。
尚、Windows 10 のドライバが無くても、Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するため、各種のドライバを内包していますので、とりあえずは起動するようになります。その後、インターネットに繋がれば Windows Update でドライバの不整合を解消できますので、直に問題は無くなります。
Windows 10 は既に 2 年を切っていますが、 2025年10月14日までは Microsoft セキュリティサポートがあります。それ以降は、Windows 11 が推奨されます。下記の方法で非正規ながら Windows 11 にアップグレードできますが、これはあくまでも自己責任で使う必要がありますね。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
No.4
- 回答日時:
HP Compaq 8100 Elite MT Desktop は下記です。
第1世代 Nehalem の Core i7-880 辺りが載っているデスクトップですね。HP Compaq 8100 Elite MT/CT Desktop PC
https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/busin …
カタログの PDF です。
https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/busin …
購入時は、OS のインストールディスクが付属していたかも知れません。以前は Microsoft の OS サイトから Windows 7 はダウンロードできましたが、サポートが終了してそれも閉じられてしまいました。ただ、メィデアは
安く販売されていないでしょうか? プロダクトキーはパソコンのシールにあると思いますので、ライセンスは必要ありませんから、ディスクだけあれば良いので、探せばあるのではないでしょうか。コピーでも、ウィルスなどが入っていなければ大丈夫でしょう。
ヤフオクには沢山あるようですね。
ヤフオク Windows 7 インストール・ディスク
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/windo …
未使用 HP Windows 7 インストールディスク 32bit+64bit DVD1 即決 550円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o11 …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
メディがないなら無理。
windows7がサポートされている時期だったらMSサイトからダウンロードできました。
今だと違法ダウンロードぐらいしかありません。
もしくは中古PCでリカバリDVD付きのHPメーカーを買うか、ほかのPCのを使ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに詳しい方に質問です! Appleのパスワードを忘れてしまって強制初期化をしたいのですが 1 2023/01/31 22:09
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 8 ダイナブックTab S80 Windows8.1wish bingなのですが、初期化を回復ツールから 1 2024/02/18 09:22
- Android スマホを売ろうと思うのですが 初期化すれば安全ですか? 復元できる? 3 2022/11/04 22:34
- 仕事術・業務効率化 バイトの給料明細を「e革新」で見るんですが、 パスワードを忘れてしまい、店長に初期化をしてもらいまし 1 2022/11/21 16:27
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- Windows 8 HDDからSSDに変更したPCの工場出荷時に戻す方法を教えてください 6 2024/01/10 11:25
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリとリストアどう違うの?
-
ハードディスク交換時の各種ド...
-
購入した中古ノートパソコンにO...
-
ユーチューブ動画が見れなくな...
-
最セットアップ
-
HDDが壊れたので、交換しました...
-
インストールディスクがあれば...
-
内蔵HDDの交換後のOSインストー...
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
認識されないドライバを認識さ...
-
Windows7の中古で、ディスクか...
-
Realtekって何ですか??
-
DELL Dimension 4300Sの初期化...
-
JDL NOTE SF 初期化後、OSのイ...
-
MACアドレスが表示されない
-
ドスパラでOS無しを購入後のXP...
-
40芯IDEケーブルの接続方法につ...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
パソコンにLANアダプタがな...
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
古いノートパソコン購入したものの
-
認識されないドライバを認識さ...
-
クロームブラウザで勝手にエロ...
-
Fericaポートがうまく作...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
メビウス(PC-MJ105M)のドライバ...
-
OSがプリインストールされてい...
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
LANカードについて教えてくださ...
-
初期化でパソコンのパフォーマ...
-
Windows7の初期化に困っていま...
-
再セットアップと再インストー...
-
リカバリCDなしのリカバリに...
-
BTOのパソコンではリカバリーCD...
-
アダルト画面消えないのです
-
Windows8のパソコンを初期化し...
-
OSのリカバリ後のAntiVirusを...
-
マザーボード交換とOSインストール
-
「OSを再インストール」と「...
おすすめ情報