
私はwindows を使っていますが、クロムOSは初めてです。
(友人から、写真等の編集もしたいとの問い合わせがありましたので相談します)
netで調べると、
クロムOSはインターネット利用が中心で、windows OSとは違う。
機能はwindows ni劣る(限定される様な内容だった)
とのことで下記について教えてください。
WIN10で出来ていたことがクロムOSで何処まで出来るのか?
・グーグルフォトは15GB無料で利用可能だが、
クロムOSは初期状態で何GB迄利用可能なんだろうか?
・デジカメで撮った写真をSDカード経由で取り込みたい
購入機種によるが、どのくらいの容量が保存できるのか
・取り込んだ写真を編集するために、アプリを入れたい
フリーソフトのJTRIMを入れたい
保存した写真の編集をしたい
・編集した写真をスプレッドシートに貼って資料を作成したい
エクセルシートに貼って資料を作成していたが出来るのか?
・グラフ作成は可能なんでしょうか?
・その他、知っておくべき事と
代替案等がありましたら教えてください。
クロムOSをご存じの方、アドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足読みました
一つずつ回答していきます
勘違いのもとになるといけないので、「はい」「いいえ」で回答しますが、ご了承ください
>既に購入済みなので、クロムOSで出来る事を説明してあげたいのです。
【回答】良く言えば「Web上で出来ることはできる」
例えば「Web版 写真加工」などで、検索するとWeb上で写真のレタッチができるようなものがあるのでそちらを利用すれば写真加工もできる
提供元がWeb版を提供して言えれば動画編集もできる
Microsoft 365はオンラインなので、officeも利用できます(簡易版無料、有料有り)
Kindleはブラウザの拡張機能で読める
普及しない理由
Googleプレイストアが利用できるようにはなったが、スマホで利用できるようなアプリ全部が利用できるわけではない
アプリに関してはスマホを前提に開発しているのでCPUがIntelだと動かないなどもあります
私が以前調べた限りでは、Kindleやkoboなどの電子書籍アプリは対応していませんでした
故に、使いたいアプリ、使いたいソフトウェアがある場合、ChromebookのGoogleプレイストアにあるかどうかの確認がとれないので購入に踏み切れないのです
余談になりますが、私がChromebookではなくChromeOS Flexを使った感想としてはChormeブラウザの右側のアプリで用事が足りている人は問題ないです
ただ、Chormeブラウザにバグが発生しているときは悲惨なので、「Linux 開発環境」 が使えるに越したことはないです
>他の方法で、無料で利用できる範囲が増えるのでしょうか?
>下記URLを見ると、15GB迄が無料で、追加は100GBから有料と有ました。
【回答】特になかったと思います
「ベーシック100 GB 月額 ¥250」100GBまでとなります
100GB以上の場合は「プレミアム2 TB 月額 ¥1,300」となります
15GB以上の利用の場合は、「ベーシック100 GB 月額 ¥250」に変えましょう
>SDカードは、USBケーブル経由の利用になりますが、「ChormeOS対応SDカードリーダーが必要」とは、アプリを入れないと読み取れないと言う事でしょうか。
【回答】いいえ
ChormeOS非対応のSDカードリーダーの場合、メーカーで動作確認をしていない、ドライバーの用意をしていませんの旨になります
例えばですが、今持っているSDカードリーダーが使えるとは限らないということです
型番がないのでわかりませんが、そもそもSDカードスロットついていると思われます
>機種によっては、Linuxの仮想が無いと言うことですか・・・確認して見ます。
【回答】いいえ
何年前が忘れましたが、「Linux 開発環境」 が利用できるようになりました
ですが、比較的性能が高くないと遅いと思われます
あえていうのであれば、古い機種だと使えないということです
Linuxが軽く動くような高性能な機種なら、Linux環境で使えるソフトウェアがあるので用途が増えますが、その価格帯ならWindows買えるということです
>VirtualBoxなどの仮想環境で試してみるとよいでしょう
・youtyubeビデオにインストールの流れを紹介した物がありました
英文なので実際の作業では躓くと思いますが参考に出来ます。
【回答】
質問主様のパソコンで写真加工の作業をされるのであれば、無理に勉強することもないですが、今後の参考にVirtualBoxでLinux触ってみるのもよいです
使っていないパソコンがあるならChromeOS Flexを使ってみるのもよいでしょう
ただし、今、利用しているパソコンではやらないでください
Windows消えます
>素人ですが、息子さんに相談して価格で購入されたようです。
(息子さんも詳しくないようです)
その息子さんに尻拭いさせましょう
有り難うございます
>例えば「Web版 写真加工」などで、検索するとWeb上で写真のレタッチができるようなものがあるのでそちらを利用すれば写真加工もできる
>提供元がWeb版を提供して言えれば動画編集もできる
>Microsoft 365はオンラインなので、officeも利用できます(簡易版無料、有料有り)
>Kindleはブラウザの拡張機能で読める
・この要約を利用させて頂きます
>Kindleやkoboなどの電子書籍アプリは対応していませんでした
・情報を有り難うございます
>私がChromebookではなくChromeOS Flexを使った感想としてはChormeブラウザの右側のアプリで用事が足りている人は問題ないです
・起動した画面表示のクロムOSとしか確認していません。
●ChromeOS Flexは標準搭載ではないのでしょうか?
機種によって標準インストールされているとか・・・かな?
>Chormeブラウザにバグが発生しているときは悲惨なので、「Linux 開発環境」 が使えるに越したことはないです
・仮想Linuxが選択出来るのか確認して忌みます
>「ベーシック100 GB 月額 ¥250」100GBまでとなります
・暫く運用してみて判断したいと思います
>例えばですが、今持っているSDカードリーダーが使えるとは限らないということです
・確認して見るしかないですね
>型番がないのでわかりませんが、そもそもSDカードスロットついていると思われます
・4万円くらいの物には、マイクロSDが有りましたが、友人の物は確認しないと・・
>何年前が忘れましたが、「Linux 開発環境」 が利用できるようになりました
・今年になって購入されていますので、古くはないです
>Linuxが軽く動くような高性能な機種なら、Linux環境で使えるソフトウェアがあるので用途が増えますが、その価格帯ならWindows買えるということです
・機種が判りませんが、クロムOSの価格帯を確認しました
安価な物でも3~4万くらいでした
>ただし、今、利用しているパソコンではやらないでください
>Windows消えます
・トラブルがあった場合に消えるかも知れないと言う事ですね。
●それともwindowsと同居できないと言う事でしょうか?
No.7
- 回答日時:
【No.6】補足確認しました
回答の前に訂正があります
Kindleは現在、ChormeOSで使用できるようです
だいぶ使えるアプリも増えてきたようですね
こちらに関しては別途質問を立て直したほうがよいと思います
>それと、windows の場合、
・セーフモードでの起動
・強制終了
・回復ドライブ
・再インストール
等トラブル時の対応方法がありますが、
ChromeOSも同様な対応方法があるのでしょうか?
(購入時の資料に書かれていることかも知れませんが)
>機能制限とは、ChromeOSで出来ていたことが出来なくなると理解しましたが、困るような事がありますか?
【ChromeOS Flex と ChromeOS の違い】
>https://support.google.com/chromeosflex/answer/1 …
個人的な体感としてはGoogleプレイストアが使えないことくらいで、あまり違いはないと思います
ただ、それが一番大きいのですけどね
質問主様がいらないパソコンを所持していて、そちらにChromeOS Flexを入れてLinux環境が動けばGIMPの操作確認ができるでしょう
また、ChromeOSがどういうものが、だいたいつかめると思います
有難うございます。
>こちらに関しては別途質問を立て直したほうがよいと思います
・アドバイスに従い、改めて質問を上げさせて頂きたいと思います。
>個人的な体感としてはGoogleプレイストアが使えないことくらいで、あまり違いはないと思います
・確認しますね、まだ手元で使っていないので・・・
>質問主様がいらないパソコンを所持していて、そちらにChromeOS Flexを入れてLinux環境が動けばGIMPの操作確認ができるでしょう
・2台しか手元に亡なくて、win10とwin11で使用していますので。ChromeOS Flexを入れるのはもう少し様子を見たいと思います。
No.6
- 回答日時:
【No.5】補足確認しました
>ChromeOS Flexは標準搭載ではないのでしょうか?
機種によって標準インストールされているとか・・・かな?
「ChromeOS Flex」はいわゆる無料版のOSです
簡単に言えば「ChromeOS」の機能制限版です
Googleプレイストアが使えません
古いPCなどに入れられます
「ChromeOS Flex」でもLinux開発環境が使えるのですが、私のパソコンだとLinuxアプリのインストールはできても、アプリが起動できませんでした
こればっかりはパソコンの相性によるものなのでしょうがないです
「ChromeOS Flex」はパソコンによっては性能ではなく、相性の問題で音が出ない、タッチパッドが動かないなどその他諸々あるようです)
>それともwindowsと同居できないと言う事でしょうか?
はい
「ChromeOS Flex」デュアルブートできないOSです
なので、使っているPCにはインストールしないでください
(他のLinuxはWindowsとのデュアルブートが理論上は可能です
ですが、Windowsが起動しなくなるなどのトラブルがあります)
>今年になって購入されていますので、古くはないです
もしよければ下記をご参照ください
【Chrome OS Systems Supporting Linux (Beta)】
>https://sites.google.com/a/chromium.org/dev/chro …
【Chromebook で Linux をセットアップする】
>https://support.google.com/chromebook/answer/914 …
該当の機種じゃなくても、Linux開発環境が動く場合もあります
高性能な機種でもLinux開発環境が動かないこともあります
ChromebookでLinuxのアプリを動かしている動画はいくつかありますので、そちらを閲覧してみるのもよいでしょう
有り難うございます。
>「ChromeOS Flex」はいわゆる無料版のOSです
>簡単に言えば「ChromeOS」の機能制限版です
・入っていなければ、入れる事を考えたいが・・
機能制限とは、ChromeOSで出来ていたことが出来なくなると理解しましたが、困るような事がありますか?
サポートページを確認しました。
出来る事が簡単に書かれており、判りやすくはありますが深くはないですね。
>「ChromeOS Flex」デュアルブートできないOSです
>なので、使っているPCにはインストールしないでください
・十分注意します。
慣れるまでは、無理な事はしないと・・・
それと、windows の場合、
・セーフモードでの起動
・強制終了
・回復ドライブ
・再インストール
等トラブル時の対応方法がありますが、
ChromeOSも同様な対応方法があるのでしょうか?
(購入時の資料に書かれていることかも知れませんが)
No.5
- 回答日時:
気になることがあったので、再度失礼します
JTrimですが、最終更新が2007/10/20で、対応OSがWindows95/98/Me/NT4/2000/XPとなっています
なので、質問主様のパソコンにインストールするのはおすすめしません
残念ですが、これを機に別のソフトウェアに乗り換えることをおすすめします
写真編集アプリでWeb版を提供しているものを探して、Chormebookでいくつかテストで使ってみて、その方に合うものがあるといいですね
その方が使用していたパソコンはどうなったのでしょうか
もし手元にあるなら、インターネットを使用しないで写真の編集用にしてもよいかもしれません
Chromebookはオンライン、インターネット閲覧専用にしてもよいかもしれません
有り難うございます。
Jtrim はWin10、win11でも動作しています。
(その後の確認がされていないので、xpまでの情報だと思います)
レジストリへの書き込みもありませんので、不安定になったらそれも仕方無いと思っています。
(USB、フォルダからの起動が可能なので簡便なんです)
今は、仮想LinuxモードでGIMP2が動くと言う情報が有ましたのでそちらを考えています。
ただ機能が多い分ちょっと操作が複雑なんですね。
友人は過去にPC操作の経験が無く、今回が初めてのトライになります。
windows だったら、私のレベルで教えられたのですが・・
No.3
- 回答日時:
一応回答はしますが、Windowsおすすめします
>グーグルフォトは15GB無料で利用可能だが、クロムOSは初期状態で何GB迄利用可能なんだろうか?
今利用しているアカウントと同じ容量です
むしろ、同じGoogleアカウントでの利用しないのでしょうか
プライベート用、仕事用など分けたいというのであれば、分けてもよいです
下記をご確認ください
Google One | 追加の保存容量 - Google One クラウド ストレージ
>https://one.google.com/about/plans?hl=ja&gad_sou …
>デジカメで撮った写真をSDカード経由で取り込みたい、購入機種によるが、どのくらいの容量が保存できるのか
機種にSDカードスロットがあれば取込み可能
SDカードスロットなしの場合は、ChormeOS対応SDカードリーダーが必要
仮に本体が64GBだったら、それからOSやプリインストールされているアプリを除いた分となる
基本データはChomeOSの本質を考えるとcloud保存が望ましい
>取り込んだ写真を編集するために、アプリを入れたい、フリーソフトのJTRIMを入れたい、保存した写真の編集をしたい
JTRIMをHPで確認したところWindows用でした
なのでChomeOSでは無理です
ChomeOSですが、Androidのアプリが使用できるのでそちらで編集アプリを探す必要があります
比較的新しく、高性能なChomebookだとLinuxが仮想で動きます
ただ、それだとWindow購入したほうがよいと思います
>編集した写真をスプレッドシートに貼って資料を作成したい、エクセルシートに貼って資料を作成していたが出来るのか?
スプレットシートに写真の挿入はできるので、できると思われる
>グラフ作成は可能なんでしょうか?
作れれます
>JTRIM
こちらですが、LinuxでWindowsのソフトウェアが動かせる、ソフトウェアがあります
今、Windows10に空き容量がある、写真編集に使われているようなパソコンでしたら、VirtualBoxなどの仮想環境で試してみるとよいでしょう
Windows10の代替でChromebookを検討ということでしょうか
ChomeOS対応アプリなどを自分で調べられる、また、自分で試行錯誤して使うことが苦でない人向けです
iPadのほうが情報は多いと思います
有り難うございます。
下記アドバイス頂けると有り難いです。
>Windowsおすすめします
・既に購入済みなので、クロムOSで出来る事を説明してあげたいのです。
>むしろ、同じGoogleアカウントでの利用しないのでしょうか
・googleアカウントで利用すると思います。
その中でのフォトの利用で、全体で15GBが無料と認識しました。
他の方法で、無料で利用できる範囲が増えるのでしょうか?
>プライベート用、仕事用など分けたいというのであれば、分けてもよいです
・下記URLを見ると、15GB迄が無料で、追加は100GBから有料と有ました。
初めて利用しますので、慣れてきたら有料の検討になるかも知れません。
>SDカードスロットなしの場合は、ChormeOS対応SDカードリーダーが必要
・SDカードは、USBケーブル経由の利用になりますが、
「ChormeOS対応SDカードリーダーが必要」とは、アプリを入れないと読み取れないと言う事でしょうか。
>JTRIMをHPで確認・・・・
>なのでChomeOSでは無理です
・残念ですが仕方ないですね。
>高性能なChomebookだとLinuxが仮想で動きます
・機種によっては、Linuxの仮想が無いと言うことですか・・・確認して見ます。
>スプレットシートに写真の挿入はできるので、できると思われる
・資料作成に写真が引用できる様だと言うことで良かったです。
>グラフ作成
>作れれます
・グラフも作成できると言う事で安心しました。
>JTRIM
>今、Windows10に空き容量がある、写真編集に使われているようなパソコンでしたら、
・私のPCでの作業になるかも知れません。
>VirtualBoxなどの仮想環境で試してみるとよいでしょう
・youtyubeビデオにインストールの流れを紹介した物がありました
英文なので実際の作業では躓くと思いますが参考に出来ます。
>ChomeOS対応アプリなどを自分で調べられる、また、自分で試行錯誤して使うことが苦でない人向けです
・素人ですが、息子さんに相談して価格で購入されたようです。
(息子さんも詳しくないようです)
No.2
- 回答日時:
Chrome OSはLinuxの一種でWindowsとの互換性はありません。
そのため、Windows用のアプリケーションは利用できません。
有り難うございます。
>Chrome OSはLinuxの一種でWindowsとの互換性はありません。
これは・・・・残念です。
Jtrimアプリに代わる、クロムOS用のアプリを探すことになるのですね。
ざっとnetで検索しましたが・・なかなか思うようなサイトが無かった・・
どこかに、windowsのアプリと比較できるようなクロムOSのサイトはない物か・・
No.1
- 回答日時:
Androidです。
アプリはインストール可能ですが端末がポンコツなので大した処理は出来ません。
容量もありません。
なのでマイクロSDを挿します。
基本オンラインです。
細かいとこは端末ごとに異なりますが、そんな軽快に動作するものではありませんよ。
有り難うございます。
デジカメで撮った写真を、編集したりスプレッドシートに貼ったり・・・
が出来ると思っていましたが、難しい様ですね。
購入済みなので、
やりたいことはどの様にすれば出来るのかを確認したいのです。
・写真の取り込み(内蔵メモリの容量次第だと思いますが)
・jtrimの起動(インストールは必要ないので)
編集後はサーバーへのアップロードになると思いますが・・・
(本体への容量がなさそうなので上げるしかないだろうと・・)
・エクセルのようにスプレッドシートに写真を貼り、資料作成が出来るのだろうか
上記が出来るのか、やるためにはどう言う方法があるのか・・
出来れば、がっかりさせないような説明が出来ればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive スマホの写真をパソコンで見る方法 6 2024/02/19 18:44
- Windows 10 win10PCとクロムOSの接続について 6 2024/02/23 13:53
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- デジタルカメラ デジカメから自動で編集保存する機能のカメラを探しております。 2 2023/10/23 14:04
- 経済 マイクロソフトのOSにAIが標準搭載されるようになるようです。月額利用料とかかかるんですかね?? 3 2023/09/22 19:57
- 写真・ビデオ 【 Pixel 4a 】今でも、Google フォト が「無料で容量無制限」で使える機種です。 1 2023/05/08 21:40
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- セキュリティホール・脆弱性 Windowsやmacなどpcを使う時に ルートフォルダ内に自分で作ったフォルダに対して ブラウザか 2 2023/11/24 07:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏と愛犬と撮った写真…スノー...
-
至急お願いします インスタの写...
-
DVDに入っている写真をUSBに移...
-
EXCEL VBA Applicationインスタ...
-
iphoneの復元について
-
iphone添付写真の真実
-
iPhoneにグーグルフォトを入れ...
-
スタイリストさん
-
突然カカオが使えなくなったん...
-
広島でトップスタイリストさん...
-
スタイリストの技量について
-
削除した写真
-
Instagramのアカウントの消し方...
-
iphone3GSの写真を本体からPC...
-
スマホの位置情報について
-
iphonenのネットの速度について
-
picasaの使い方がわかりません!
-
同期についてです。 アルバムを...
-
スマホでパソコンのOneDriveを...
-
スマホをパソコンにケーブルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏と愛犬と撮った写真…スノー...
-
パソコンからF-51Bへ。
-
docomoのデータコピー(アプリ)...
-
Googleフォトで、写真の順番を ...
-
写真を撮るとき、縦撮りばかり...
-
写真をiphoneからPCに移したいです
-
アハモの機種変更 Sony X peria...
-
肖像権について 観光地に行って...
-
マイナンバーの証明写真ってプ...
-
プロフィール画像用で使いたい...
-
写真を見ると自分の顔と、その...
-
日常生活で写真を取ることにつ...
-
どういうふうに加工したら昭和...
-
スマホで撮った写真や動画をす...
-
iPhone内での画像の移動
-
アイホンで撮って写真.動画に文...
-
クロムOSについて教えてください
-
ネイルサロンに行く予定なんで...
-
Googleフォトだけからデータを...
-
なぜ応募しないのでしょうか
おすすめ情報