「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

写真の赤丸で囲った部分です。経度は地球の縦線なのはわかりますが、図の上に0°とあり左に丸にそっていくと東経90°になるそうですが、全然イメージが出来ません。平べったい地図であれば理解はできています。Bというものどういう意味でしょうか?
北極点の真上から見た図でしょうか?

「地理の経度の図の意味が分からず困っていま」の質問画像

A 回答 (5件)

文字が潰れてはっきりとは見えないのですが、


多分、地球の北極点側から地球を見ると問題文の図のように見えるという意味ではないでしょうか。
そうです。仰る通り、北極点の真上から見た図です。

例えを変えて、スイカでいうと、ヘタの上側からスイカを見下ろすというイメージに似ています。

一般的なスイカには黒い縦線模様がありますが、それが経線という感じです。
「地理の経度の図の意味が分からず困っていま」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/09 15:56

ハッキリ言う。



画像が見えない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/09 15:56

B地点は、説明のためにただ適当に印をつけただけで、赤丸の左の図の点(イギリスではない方の点)と同じ位置だよという意味です。



B地点はだいたいイギリス(グリニッジ天文台)と同緯度で東経60°近辺に見えるので、ロシアとカザフスタンの国境付近になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/09 15:56

> 経度は地球の縦線なのはわかりますが、


この縦線は、北極と南極を結ぶ線になります。

> 図の上に0°とあり
経度0°は、英国を通る縦線です。

> 左に丸にそっていくと東経90°になるそうですが、
英国から欧州やアジア方向が東経になり、米国方向が西経で、
太平洋上での一致点が各々の180°です。

> Bというものどういう意味でしょうか?
「B」は、アルファベットのaの次bの大文字です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/09 15:56

>北極点の真上から見た図でしょうか?


そうです。緯度経度は球面上の位置を特定するための座標(基準)を、昔々に皆んなで決めたものです。航海術と大きく関係しています。地球儀を見て考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/09 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A