dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予想外のことが起こり、おかしなテンションになった結果、警戒すべき人に自分の秘密をぶちまけてしまいました。
喋ってしまったことはもう取り返しがつきませんが、明日からどうしたらいいか、不安で仕方ありません。
いつもは厳重に警戒して弱みを見せず上手く立ち振る舞えていたのですが、今日はお酒が少し入っていた(これも不可抗力且つ予想外)ことと、全幅の信頼を寄せている人が側にいた安心感も相まって、警戒心が完全に緩んでいたようで、話す必要のないことをあれこれと話してしまい、後悔しています。

A 回答 (5件)

杞憂ですかね?


少し見守っては如何ですか私なら
軽くスルーです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。

杞憂であることを祈りますが、昨日話した内容を会社中にばらまかれてやしないかと物凄く心配です…

お礼日時:2024/03/08 08:41

飲兵衛が言ったことなんか覚えてねえから心配すんな。

普段からおしゃべりなんじゃないのですか?貴女は。ですから飲んだりするときがぬけちゃうんだよ。貴女の事はさらけ出したんだからもう怖いものないから、居直ってればいいんだよ。
    • good
    • 0

こんばんは



忘れて普通にしていれば良いです。

お酒の席での出来事は翌日以降、話題にしないのが常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
相手方が常識人であることを願います。

お礼日時:2024/03/07 22:24

やっちまった事はもうどうしようも無いと思います。



その相手がどんな人かは分かりませんが悪い人でなければ距離が縮まって前よりも良い関係になれたら幸いだと思います。

弱みを握られた…みたいな関係の人だったとしたら、やっぱりやっちまった事はもうどうしようも無いので何とか別の言い訳を考えるしか無いのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ以上良い関係にならなくてもいいかな…という相手(ベストな距離感)だったので、複雑です。
弱みを握られた、という恐怖でいっぱいです…

お礼日時:2024/03/07 22:26

自己開示という言葉をご存知でしょうか。



これは主にカウンセリングで用いられる言葉で、自分の情報を相手に開示すると、相手から信頼や好感を持たれやすくなるということです。

なので、信頼させて相手を懐柔するとよいかと。

ただ、その内容があまりにもやばいやつ(犯罪したとか)なら話は別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が犯罪をしたのではないのですが、警察沙汰に巻き込まれたようなことや、人によっては重く受け取るかもしれない家庭内トラブルについて軽い気持ちで話してしまいました。

お礼日時:2024/03/07 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています