
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /ScanHealth
・システムイメージをチェックします。(修復は行いません。)
DISM.exe /Online /Cleanup-image /CheckHealth
・システムイメージをチェックしてイメージが正常か、または破損していれば修復可能、修復不可能かどうかを表示します。(修復は行いません。)
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
・システムイメージをチェックし、不具合があればWindows Updateを使用して破損しているファイルを修復します。
結局、「/Restorehealth」 が一番強力な修復を行いますので、それで正常なら 「/ScanHealth」 も 「/CheckHealth」 も当然正常と言う答えが返ってくると思います。
下記に、Microsoft が公表している 「DISM」 の概要を貼っておきます。
DISM の概要
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardwa …
No.4
- 回答日時:
"DISM.exe と sfc をそれぞれ 5 回ずつしたのに DISM の時に 「復元操作は正常に完了しました。
操作は正常に完了しました。」 と出てきます。いったいあと何回やればいいのでしょうか?"→ 「復元操作」 と言う言葉の意味は、「DISM」 が正常に終了したと言うことですから、ファイルは壊れていなかったと言うことです。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
「復元操作は正常に完了しました」 と表示されるのは正常だからですね。「復元操作」 には引っ掛らない方が良いと思います。「完了しませんでした」 ではないのですから、「システムファイル」 は正常で問題が無いと言うことです。
試しに当方のパソコンでも 「DISM」 を実行してみましたが、やはり 「復元操作は正常に完了しました。操作は正常に完了しました。」 と表示されて終了しました。これは決まり文句のようなものでしょう。
それと、単に 「システムファイル」 のチェックなら一回だけで十分です。もし、ファイルが壊れて修復されているようなら、あと二回か三回実行しても良いでしょう。まぁ、気のすむまでと言うところですね。
>試しに当方のパソコンでも 「DISM」 を実行してみました
今回も実験して下さりありがとうございます!(。>∀<。)
「Restorehealth」ではなく「CheckHealth」を実行してみたら「コンポーネントストアが壊れていることは検出されませんでした。操作は正常に完了しました。」と出てきたので多分問題ないのだと思います、、。、、!(>_<)
No.3
- 回答日時:
システムの復元が正常に完了しているからですね。
何回システムの復元をしても同じバックアップから復元しているだけなので結果は同じです。
復元出来ないくらいに問題があると復元失敗のエラーがでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
started か have started か?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has had to..
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has begunは継続?完了?
-
as soon as I've finished this...
-
duringと現在完了形
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
as soon as SVの時制について
-
過去完了や未来完了は口語で使う?
-
質問です。
-
「完了しています」使えますか
-
これは大過去?
-
過去完了とlast...
-
日本語説明「~した方がいい」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
He has been dead for five yea...
-
as soon as SVの時制について
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
「完了しています」使えますか
-
2回払いの2回目?
-
only economy seatsなぜ複数?
-
She has gone to Korea She had...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
had beenとwasの違いについて
-
帰りにけりってどういうに訳す...
おすすめ情報
もう9回もしました