
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手元に手帳を用意してそこに書いておく。
('ω') デジタル機器が主流のこの時代、一番セキュリティが高い管理方法になります。マジで。
手帳は常に肌身離さず持ち歩きましょう。それで盗難の恐れはなくなります。
自分は万一手帳を紛失しても良いように、複製したものを金庫にしまっています。
またそのままパスワードを記述するのではなく、自分の中で決めたルールに従って記述しています。
例:1文字目と2文字目を入れ替えて書く。
3文字目に不要な文字を入れる。
……等。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
そもそも個人のPCに本気でハック掛けてくる物好きは0.0…1%未満なので
セキュリティが甘くても気にせず同じか似た様なPWで問題ありません
そういった意味でphjさんの回答はとても良いと思いますし
私も同じ考えの元PWを作っております
No.4
- 回答日時:
Edgeブラウザにパスワード管理機能がありますので、そちらを利用しています。
強固なセキュリティで守られているのと、スマホでも提供されており共有されますので管理がとても楽です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
自動での強固なパスワード生成や2段階認証にも対応していますので、各サイト用にアプリを入れる必要もなくこれ一つで一元管理出来ます。
参考になれば
No.3
- 回答日時:
パスワードは全部同じでいいです。
少なくとも「最初のパターンを決めて、そこからアレンジする」のがもっともよいです。
たとえばgoo123というパスワードを最初の原型として作ったとします。
新しいサイトのパスワードが
「8文字以上」を要求するならgoo00123で8文字
「大文字・小文字」を要求するならGoo123でGを大文字に
「記号」を要求するならgoo-123で-を
入れます。
もしこれら全部を要求するサイト(銀行などに多い)ならGoo-00123にすればOKです。
これならどのようなサイトでも、goo123にあらかじめ決めたルールで増やしているだけなので、たとえ覚えていなくてもパターンを全部試せばどこかでOKになるはずです。
とはいえ、goo123一つでは不安でしょうから、phj456のような原型を2つか3つぐらい作っておくといいと思います。
原型3つならおぼえておけるでしょうし、後はパターンを同じにしておけば忘れることはないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
Hクラブは安全か?
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
教えてください google id パス...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
Yahooで利用制限されててエラー...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
Bitlocker について
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
インスタの乗っ取りについて質...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUSの会員登録に関して
-
パスワード
-
パスワードの組み合わせについて
-
パスワードの英数字混在化必須...
-
みなさんが嫌いな人にしたこと...
-
意地悪オバさんが若い子をいじ...
-
Google Colaboratoryでマウント...
-
「軒を構える」は誤用ですか?
-
地元の不良に目をつけられています
-
SSDにTRIMをしたいのですがSSD...
-
openloadがダウンロード出来ない
-
長い複数の検索語を分割しない...
-
すとぷりの莉犬くんのLINEがふ...
-
団地の上に住む60代独居男性か...
-
飼い猫30匹に好まれた
-
Googleの画像検索で、「~に一...
-
スポンサーリンクは消せません...
-
ツールバーとメニューバーの違いを
-
VBA ADO 複数条件のフィルタ
-
職場で嫌がらせを受けたことな...
おすすめ情報
たくさんあって、覚えきれない、ということです。