A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Wi-Fiというのは主に屋内で使用する無線LANです。
電波はせいぜい半径100m程度しか届きません。インターネットを使うにはWi-Fi親機の先にインターネットにつながる回線(光回線、ケーブルテレビ回線、携帯電話回線など)が必要です。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
ADSLってものでも利用できた。
あとは、昔は、ISDNでもね・・・
FTTHやCATVはいうまでもなく・・・
今は、なんと、モバイル回線を使ってインターネットに接続するサービスもありますから・・・
スマホにもWi-Fiって無線LAN機能が搭載されている時代・・・
FTTHに限る必用はない・・・
インターネットに接続するなら、FTTHとかCATVとかモバイル回線を契約しなければ、インターネットに接続できません。
No.2
- 回答日時:
「光回線ケーブルをささない」という意味が分かりませんが、高速・繋ぎっ放しで料金は一定にしたいなら、ふつうは、「Wi-Fi無線ルータ」を光回線に接続したままにしているんです。
または、ホームルータ・モバイルルータ(ポケットWi-Fi)なら、どちらも、回線はスマホの電波なのでスマホの会社と契約。スマホの電波の入り具合で速度がス安定になることもある。料金プランによって料金が変化する。
(光回線の契約では無い)
● ホームルータとは、建物内で電源が100V。セールスポイントは「ポンと置くだけでWi-Fi無線と固定電話番号が可能」。
● モバイルルータ(ポケットWi-Fi)は、出先・移動中などで電源は電池・モバイルバッテリー。一時的にWi-Fiにしたい時や、光回線が出来ないエリアなど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ルーター
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
ポケットWi-Fiについて
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
Wifiルーターの電波について質...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
無線LANについて
-
無線と有線接続について
-
学校のWiFi
-
インターネット回線、ルーター...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
無線接続について
-
WiFiがつながらない
-
無線LANの暗号化キー
-
今なぜこのサイトはwifiだと繋...
-
光回線を使わないインターネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジーンズの右ポケットの上に付...
-
スマホをポケットに入れている...
-
WiFiが1台しか繋がらないです ...
-
スマホの電波?を使ってニンテ...
-
Wi-Fiって誰がどのサイトを見て...
-
ポケットWiFiが、気がつくと ス...
-
Wifiの通信を提供している株式...
-
ipadとポケットWaifiについて
-
インターネット共有は海外でも...
-
ポケットWi-Fiってご存知ですか...
-
SoftBankのiPhone5でポケットWi...
-
ocnモバイルoneで利用中のスマ...
-
メルカリなどで出品されててあ...
-
他人のポケットWiFiのパスワー...
-
Komodokと言う会社のWi-Fi
-
車メインユニットでウォークマ...
-
WiFiやインターネット回線に詳...
-
ポケットWiFi
-
ポケットポストペット
-
テレワークでポケットWiFiを使...
おすすめ情報