
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
四季報は最新の決算内容や財務状況の記載があり、これを参考に銘柄選びや投資判断をされる人がおられるのは確かです。
ただ、書籍の四季報は字が小さくて読みにくい点やチャートが4年足のみであることなどからネット環境から電子四季報を見られる方が多いです。
投資家すべてが四季報を見ているわけではなくて、証券会社の言うままに推奨銘柄を買われる方や、優待を期待して銘柄選びをされる方も多く、またデイトレーダーやスイングトレーダーなどの短期投資の方は値動きの身に注目して、テクニカル指標を判断材料とされている方も居られ、業績等を鑑みない場合は四季報は確認されません。
全体的には書籍の四季報を読まれている方は少なく、電子四季報を読まれる方はベテランで全体の3分の1程度ではないですかね。
ベテランの方で中長期で中長期投資をされる方は保有銘柄や注目銘柄の財務や業績、価格推移を確認する上で必要と考える方は多いですが、直近数年のバランスシートを見ても何が何だか分からないという人もおられますので、素人の判断はどうしても遅くなりがちです。
No.2
- 回答日時:
・ですね。
・個人的には逆に日本株個別銘柄投資がメインなので四季報は定期購読していますが。
別に内容だけであればネット証券でも個々の銘柄の記載内容は見られるのですが、冊子になっているものが手元にあると便利ですし、時間がある時にはざーっと内容を流してみたりもしています。
・米国株個別がメインであれば米国株四季報も同様の使い方があるかなと思います。
No.1
- 回答日時:
あまり企業の事を知らない就活生が買うこともありますね。
横並びで数値を比較できるので、役に立ちます。他には趣味でご老人が買ってますね。何が面白いのか分かりませんが、時間つぶしにはなりそうです。あと役員の経歴調べたりとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOBによる売却について
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
株が大暴落したとき
-
【日本の賃金上昇、物価高、イ...
-
【SBI新生銀行の再上場の筆頭主...
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
日経平均 上昇の理由
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
投資するなら
-
日本株、参院選の影響は?
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券の投資信託の残高とは?
-
投資信託の商品で、おすすめを...
-
楽天証券のクレジットカード払...
-
投資信託の用語について
-
sbi証券で投資信託の保有数及び...
-
【投資信託】投資信託の指数のM...
-
S&P500とかの投資信託は一時的...
-
投資信託の解除
-
NISAかVTIか迷ってきます。毎月...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
EXCEL
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
おすすめ情報