
答案を仕上げたのですが、正しいのか心配です
アドバイスいただけると幸いです
以下問題と答案
画像拡大リンク
https://imgur.com/a/u4cNGPj
--------------------

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
a-b-8とb-c-8が素数となるような素数の組(a,b,c)をすべて求めよ
条件から
a>b>c
これより
a,bは奇素数となり,
(a-b)-8=(偶数)-8から
a-b-8は偶素数2
a-b-8=2
a=b+10
b=a-10
b-c-8=a-10-c-8=a-c-18≧2
a-c≧20
a≧c+20≧22
a≧23
b-c-8≧2
b≧c+10≧12
b≧12
bは素数だから
b≧13
bは13以上の素数だから3の倍数でないから
b=1(mod3)またはb=2(mod3)
b=2(mod3)と仮定すると
a=b+10=12=0(mod3)となってaが3の倍数でないことに矛盾するから
b=1(mod3)
d=b-c-8とすると
dは素数
c=2のとき
b=1(mod3)だから
d=b-c-8=b-10=1-10=-9=0(mod3)
だからdは3の倍数素数だから
d=3
b=d+10=13
a=b+10=23
(a,b,c)=(23,13,2)
cが奇素数のとき
d=b-c-8 は偶素数だから
d=b-c-8=2
b=c+10
b=1(mod3)だから
c=b-10=1-10=-9=0(mod3)
だからcは3の倍数素数だから
c=3
b=c+10=13
a=b+10=23
(a,b,c)=(23,13,3)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の答案あっていますか?
-
拙劣な、あまりにも拙劣な、ど...
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
不等式の問題において「合わせ...
-
燃えているときに黒く焦げて灰...
-
計算式、解き方を教えてください
-
順列
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
有機化学、大学レベルの問題
-
高校1年生です。数Aの問題教え...
-
10段階を5段階に変換する
-
高校1年です! 数学Aで 100以上...
-
2x二乗-8x+5を平方完成した値を...
-
数学の問題です、 √6× ⁴√54÷ ⁴√...
-
複素関数論のローラン展開について
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
(2)でn→∞とすると不等号に等号...
-
連立合同式
-
連立不等式で黒丸白丸が重なっ...
おすすめ情報