
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問のハードだと、ほとんどの商用ゲームソフトはアセンブリ言語で作成されていると思います。
アセンブリ言語は機械語をわかりやすく記述するだけのものなので、C言語などとは違い、CPUごとに違うものです。
MSX2登場くらいからC言語が広く認知されるようになってきましたが、メモリーが小さい(例えば16KBとかの)システムであれば、速度的にも容量的にもアセンブリしか選択肢がなかったと言えます。
ゲーム機で本格的にC/C++言語が使われるようになったのは、PS、SS、N64からだと思います。
ちなみに、GBはソフト的にはインテル8080互換でしたよね。
No.4
- 回答日時:
任天堂系のものしか分かりませんが、経験者として回答します。
まずファミコンですが、6502というCPUのアセンブラを使用していました。
次にゲームボーイですが、これも専用のアセンブラを使用していました。CPUがZ80だという情報が出回っていますがガセ情報です。
スーパーファミコンは、65C816という6502の上位互換にあたるCPUのアセンブラを使っていました。最後の方になると、カセット側にもプロセッサを積むようになりましたので、それぞれ専用のアセンブラを使っていました。確か最末期のSA-1は65C816の上位互換だったと記憶しています。
バーチャルボーイはV850のアセンブラとC言語が使われていました。
ニンテンドー64からはほぼC言語だけになったかと想いますが、末期のことはわかりません。
なお、純正の開発環境がアセンブラしかなかった頃でも、独自のCコンパイラを開発しているサードパーティもあったようです。
No.3
- 回答日時:
機械によってだいぶ違います。
MSXなどのマイコン系のコンピュータの場合、アセンブラやCコンパイラが販売されるまでは内臓のBASIC言語を使ったり、または機械語という数字の羅列だけで成り立つ原始言語を使っています。
任天堂系のものは、古くは専用のBASICコンパイラが存在していたようですが、これは確かな情報ではありません。
ゲームウォッチの場合は、ソフトウェアを使わずにハードウェアだけでプログラムを組んだり、または機械語を直接入力したりして作っていました。
実際には、現在のような画一的に使用可能な言語が存在していたわけではなく、そのハードウェアに合わせて様々な言語を使い分ける必要がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語 3 2023/07/11 19:55
- C言語・C++・C# Switch向けにpcでc言語でゲームを作っているのですが、開発環境はWindows10のvisua 1 2022/04/02 07:04
- C言語・C++・C# Windows10,visal studio2019,C言語でゲームを作っているのですが、任天堂スイ 1 2022/09/16 19:14
- メルカリ メルカリを初めて利用してゲームを買ったんですが、新品購入、動作確認済みと記載してあったので購入したの 4 2023/04/26 11:18
- その他(プログラミング・Web制作) テトリスみたいなゲームを作ってみたいです。 どのプログラミング言語にすればいいでしょうか? 1 2022/05/07 20:16
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
- 日本語 竹取物語について 3 2022/11/15 21:44
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- iPad iPad Proにマイク付きイヤホンを繋いでも端末マイクになってしまう理由 2 2023/07/16 02:28
- ゲーム ゲーム内のテキストを読み上げてほしい 1 2022/09/04 06:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MASM32の言語は何
-
音に強いプログラム言語
-
プログラミング言語
-
0xffffとは?
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
16ビットCPUで32ビットの計算方法
-
PS3に搭載されている"Cell"は、...
-
ライン数とステップ数の違いは?
-
PIC 16F877について
-
PLC 命令について
-
アセンブラエディタ
-
アセンブラからC言語に変換する...
-
レジスタの数
-
PICマイコン シミュレーター
-
アセンブリの論理演算命令のCPL...
-
MP-Z80(10進数の加算)
-
verilog 符号付加減算(最上位...
-
MATLABにおけるunit8クラスの掛...
-
ATtiny2313のヒューズビットOSCCAL
-
このアセンブラの意味を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電化製品って何言語?
-
アセンブリ言語からC言語への変...
-
標準関数の中身について
-
コンピュータ言語とプログラミ...
-
言語の実行スピードで早い順に...
-
Windowsはいったい何言語で書か...
-
昔のゲーム製作に使用する言語...
-
プログラミングを突き詰めて考...
-
アセンブリ言語について。
-
PICのエミュレータの購入
-
アセンブリ言語を学ぶことは意...
-
文系のSE志望です。プログラミ...
-
割り込みベクターをC言語で書...
-
CやC++の言語について
-
OSはどんなコンピューター言語...
-
成人してから
-
コマンドgcc(あるいはcc),cpp,a...
-
PICのC言語でキャリーオーバー
-
フローチャートを書く書かない
-
C#に対置する言語は?
おすすめ情報