
物価上昇の中収入は上がらない。家計簿をつける事の重要性を感じ、家計簿アプリをインストールしました。レシートを写真で読み取るのは大変有り難いし助かりますが、どこで買い物したって、1枚のレシートの中に食料品と日用品が混在してしまう事は当たり前の事ですが、全ての家計簿アプリには、混在する項目を分けて計算はしてくれません。
これってストレスだし、食費なのか、日用品なのか、ペット用品なのか趣味なのか、どれかを選択しなければならないとなると、実際にその月、何の項目にいくら使ったのか?!が全く分からないので、家計簿の意味がありません。
ぐぐってみたら、ひとつ、オペレーターがデータ化してくれるから、項目別に分けて認識してくれるアプリがあると聞いて(書いてありました)、その家計簿アプリをダウンロードし直して、実際にレシートを読み取りましたが、実際に分析結果を見たら一色単に全て食費に分類されていました。何だ!となりました。また更にストレスになりました。
この問題、皆さんどうされていますか?
教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
No1さんと同じやり方で管理しています。
月の出費の総額が管理できればあとはおおよそ。
原則、クレジットカードで払っているので、明細を見直せばおよその金額は分かります。
家計簿は、支出を削減する手段。
資産は概ね以下に大別できます。
・支出
・収入
・投資
支出で1万円削減するより、収入で1万円増やすのが簡単であれば、労力を収入に振るべきだと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
勘違い
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
四季に色(いろいろ)
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
フシギニッポン000012
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
教えてグーの継続を求めたい
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
スカートでトイレどうしますか
-
妻の虫嫌いについて
-
この背の高い草はなんですか?
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
日本は一体どこまでコジキに転...
-
お金のかからないことで、楽し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計簿をつけています。 セリア...
-
祖父が亡くなってから親が私に...
-
大学一年生です。夏に車校の合...
-
通帳落としてしまい警察署に届...
-
ボーナスが全くないorあって...
-
生活保護申請時の通帳について...
-
ピボットの中で差を求めたい
-
銀行通帳を拾ったときの報酬は...
-
生活保護者です。ビッグローブ...
-
実家からも通勤出来るのに一人...
-
家賃を払わない彼氏について
-
ボーナス年間150万円 普通...
-
通帳記入の「CD」
-
6年外置きしていた洗濯機、新築...
-
落し物(預金通帳)のお礼について
-
家庭内泥棒について
-
部屋に異常に埃がたまる
-
家を出たいです。 大学一年生の...
-
生活保護を需給中の口座開設は...
-
大学院生:一人暮らしか実家通いか
おすすめ情報