dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

殆どの方は、多分、人間関係に悩むと思います。
悩みは、誰かに打ち明けますか?
誰かに簡単には相談しませんか?
悩み中、鬱になったりしますか?
どの様に解消していますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    有難う御座いました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/22 20:59

A 回答 (3件)

子どもの不登校も大人の引き子持ちも、元をたどると原因のほとんどが人間関係です。

人間関係でつまづいたりしたとき、そういうときのイメージを浮かべながら、心の眼であーだこうだと考えてしまいます。その考えは行動を伴いませんので解決は出来ません。

そうなると、困りごとが悩みとして気持ちの中に入り込んでしまいます。そして、気持ちの中に入った悩みは育ちます。そして、1人歩きをして、よからぬ意味づけを与えた仕舞います。そして、気持ちの中の不安が育った先は、恐怖という行動できない状態を作ってしまいます。

人間関係に悩んだときは兎に角、誰かに相談して、心の中の思いを外に出すことです。そうすることで気持ちの中に取り込まなくても済みます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2024/03/21 21:44

悩みません


話しません
相談しません
鬱になりません
相手にしなきゃいいんです
無理に付き合うこともないし
マイペースで生きていくだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お〜素晴らしい!!!!!

お礼日時:2024/03/20 16:00

自分や家族身内に重大なトラブルやインシデントがあれば


ケースバイケース
家族警察弁護士行政に
相談対抗します
鬱とはかあり得ません
それ以外は
余裕で軽くスルーします
いちいちつまらない事
気にする程暇では
有りませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心を広く!
余裕もって…
心がけたいです…が、なかなか^^;

お礼日時:2024/03/20 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A