
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
年金保険料を負担してない専業主婦が老後に年金をもらえるというのは、おかしいと思います。
未婚の女性なら、働いて厚生年金に加入しているか、または、自分で国民年金保険料を負担しているのです。
もしも夫が正社員や公務員で、妻が国民年金第三号被保険者になれば、妻はそれなりに楽だと思います。
夫の社会保険料に『タダ乗り』して、自分では、国民年金保険料(月1万7000円くらい)を支払わなくてもよいのですから。
でも、妻は老後は、老齢基礎年金を受給できるのです。
国民年金第三号被保険者になるための条件は、妻の年収が130万未満です。
130万未満にするためには、賃金の単価が上昇すれば、時間数を減らすことになるのです。
つまり最低賃金がよくなれば、労働時間が少なくなって、人手不足になると思います。
つまり、第三号で収入を抑制している妻の場合は、GDP増加に貢献しないのです。

No.5
- 回答日時:
おかしいです。
夫が割りましで払ってるなんて思ってる人もいるけど『払っていません』。
夫の加入する厚生年金制度から払っており、夫が離婚しようが金額は変らない。
つまり、実質無料で年金を受け取っているのが厚生年金の専業主婦です。
一方、自営業の専業主婦は国民年金の加入義務があるため、『夫とは別に加入』しなくてはいけないので不公平です。
専業主婦も国民年金にあたる1カ月あたり16,520円相当を夫が割り増しで払うべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
そういう制度なんで別におかしくないです。
それに無職の扶養で老後にもし旦那さんが亡くなられたら国民年金だけしか貰えず、厚生年金は貰えません!
それをよしとするかしないかは質問者さんの考え方次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
どう思いますか?
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
お中元の額
-
異性だったら付き合いたかった...
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年暮れに、父親が他界しまし...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
年金支給されたら働く?
-
個人年金入っていますか? '90...
-
すみません、知的障害があるの...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
別世帯となっていることについ...
-
厚生年金の支給日について
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
年金支給額はどのくらい?
-
働きながら障害年金はもらえる...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
こんばんは。 私は、精神障害者...
-
年金の繰り下げは、年に1度だけ?
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
国民年金の未支給分が振り込ま...
おすすめ情報