
最近国民年金・厚生年金保険年金証書が届きました。ただ、記載されている内容から結局いくらもらえるのかが解らなく、困っています。
まず証書内に「厚生年金保険裁定通知書」という欄と「国民年金裁定通知書」という欄で二つに分かれて記載されており、
「厚生年金保険裁定通知書」
・障害厚生年金→21年3月の年金額1,549,500円
21年3月の年金額1,549,500円
・障害基礎年金→21年3月の年金額792,100円
21年3月の年金額792,100円
と記載されております。
両方とも停止等とは記載されていないのですが、
結局両方足した額がもらえるということなのでしょうか?
それとも、どちらかしかもらえないのでしょうか?
今後の生活に関わる事なので大変困っております。
どなたかお答ください。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1,549,500円と792,100円の合計額2,741,600円が年額です。
その6分の1が偶数月に支給されます。最初の支給約50日位かかる為、9月15日(初回は奇数月の時もあります。)だと思います。その時3~8月の6ヶ月分支給となる筈です。ただ、障害年金は非課税の為、No1さんの言われている源泉徴収はありません。
No.1
- 回答日時:
基礎年金(国民年金)と厚生年金の両方がもらえます。
要するに、2箇所からそれぞれの年金を受け取る形で、手元には合計額が入ることになります。
計算書は、それぞれが独立した物なので別々に計算して表記されます。
確定申告では、合計額で計算します。
収入が年金だけでも控除(社会保険料や生命・損害保険料、医療費など色々)がある場合、確定申告したら源泉徴収分が戻る事があるので、覚えていてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金支給されたら働く?
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
障害年金はこれからもきちんと...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
後期高齢者年金について
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
障害年金。
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
障害者年金の請求で5年間さか...
-
年金記録から無職時代がバレる...
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
年金事務所に電話が繋がらない
-
基礎年金番号は地域や職業と関...
-
年金を1ヶ月分2年間払い忘れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年暮れに、父親が他界しまし...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
年金支給されたら働く?
-
個人年金入っていますか? '90...
-
すみません、知的障害があるの...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
別世帯となっていることについ...
-
厚生年金の支給日について
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
年金支給額はどのくらい?
-
働きながら障害年金はもらえる...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
こんばんは。 私は、精神障害者...
-
年金の繰り下げは、年に1度だけ?
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
国民年金の未支給分が振り込ま...
おすすめ情報