
最近国民年金・厚生年金保険年金証書が届きました。ただ、記載されている内容から結局いくらもらえるのかが解らなく、困っています。
まず証書内に「厚生年金保険裁定通知書」という欄と「国民年金裁定通知書」という欄で二つに分かれて記載されており、
「厚生年金保険裁定通知書」
・障害厚生年金→21年3月の年金額1,549,500円
21年3月の年金額1,549,500円
・障害基礎年金→21年3月の年金額792,100円
21年3月の年金額792,100円
と記載されております。
両方とも停止等とは記載されていないのですが、
結局両方足した額がもらえるということなのでしょうか?
それとも、どちらかしかもらえないのでしょうか?
今後の生活に関わる事なので大変困っております。
どなたかお答ください。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1,549,500円と792,100円の合計額2,741,600円が年額です。
その6分の1が偶数月に支給されます。最初の支給約50日位かかる為、9月15日(初回は奇数月の時もあります。)だと思います。その時3~8月の6ヶ月分支給となる筈です。ただ、障害年金は非課税の為、No1さんの言われている源泉徴収はありません。
No.1
- 回答日時:
基礎年金(国民年金)と厚生年金の両方がもらえます。
要するに、2箇所からそれぞれの年金を受け取る形で、手元には合計額が入ることになります。
計算書は、それぞれが独立した物なので別々に計算して表記されます。
確定申告では、合計額で計算します。
収入が年金だけでも控除(社会保険料や生命・損害保険料、医療費など色々)がある場合、確定申告したら源泉徴収分が戻る事があるので、覚えていてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー
- 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ
- 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る
- 年金の受給額の計算について
- 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか?
- 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル
- 平成19年4月からの法律改正について
- 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて
- 社会保険料、厚生年金について 社会保険料について、色々自分では調べましたが、無知すぎていまいち分から
- 障害厚生年金3級受給中に、別の障害にもなりました。ただ、別の障害の発症日は厚生年金未加入(国民年金の
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
厚生年金の支給日について
-
私は64歳の時に昔かけた企業年金が
-
別世帯となっていることについ...
-
60て前で、死んだら、年金どう...
-
亡親への過払い年金を返還せよ...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
年金支給日に郵便局の窓口は混...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
有期の障害年金を受給していま...
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
マイナンバーと基礎年金番号の...
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
郵貯銀行の口座凍結
-
ねんきん定期便で基礎年金番号...
-
貯金が1億円あれば年金なしで...
-
奨学金について
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別支給の養老年金と生活保護費
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一回な...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
別世帯となっていることについ...
-
60歳年金支給だと少なくなりま...
-
年金額について 母が、65歳に...
-
国民年金機構からハガキが来ま...
-
亡親への過払い年金を返還せよ...
-
私は64歳の時に昔かけた企業年金が
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
精神障害年金が不支給になった...
-
こんばんは。 私は、精神障害者...
-
年金支給日に郵便局の窓口は混...
-
昨年暮れに、父親が他界しまし...
-
年金受給者が、年金支給日の2日...
おすすめ情報