
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来入金手続きがなされるはずの口座がない以上いったん入金者(社保庁)に戻されます。
(銀行振込みで口座番号や受取人の名が違うと戻ってくるのと同じです)
本来の受け取り日の翌日には戻っているはずですので、そこで未支給年金の支給の請求を行います。
本来の期(6月)に支給すべき給付は支払月(2,4,6,8,10,12月)以外でも支給されますので少し日がかかりますが受け取りできます。
No.1
- 回答日時:
明日の営業時間内に窓口へ行かれて、口座解約された金融機関から、問合せてもらいましょう、個人では回答はもらえません。
7月15日振込み分は、もう、間に合わないと思われます。市町村からの年金だったら間に合うこともあるでしょうが、国や県から等の年金でしたら、該当口座ナシで払込み元へ戻ることになるでしょう。手続き次第で、8月に2か月分一緒になるかも。何といっても、金融機関で問合せの回答次第です。猶予時間は皆無です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 【至急】障害年金の未納分が振り込まれません…詳しい方頼む 2 2023/08/15 00:45
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 大金受け取りのメール、、良く大金受け取りのメール、銀行口座番号を教えてと、来ます、、今は都市銀行に、 6 2022/06/04 01:06
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 公的受取口座について詳しい方、教えてください 3 2023/03/05 15:39
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 確定申告 確定申告における「公金受取口座登録」について 4 2023/02/11 09:56
- その他(資産運用・投資) 来年から特定口座の源泉徴収を変更したいが年をまたぐ取引がある場合 3 2022/12/30 11:46
- 政治 マイナ誤登録で誤送金が有りましたが、マイナが無ければ、誤送金はもっと増えてますよね? 2 2023/07/19 10:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 至急お願いします! 市税の個人納付について質問があります。 4月から転職したため、特別徴収ではなく個 6 2023/06/17 21:49
- 戸籍・住民票・身分証明書 【マイナンバーカードについて河野太郎大臣は嘘を付いているのでは?】デジタル庁の河野太郎 5 2023/07/20 06:59
- その他(ニュース・時事問題) 「マイナポイント」の登録について 5 2022/12/12 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
特別支給の厚生年金について
-
国民年金だけで生活出来ないのでは
-
年金額について 母が、65歳に...
-
国民年金は、今の若者「20代~3...
-
別世帯となっていることについ...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
日本の年金システムは、例えば...
-
6/15は年金支給日です。 年金支...
-
なぜ年金は払わないといけない...
-
未支給年金について
-
専業主婦が年金を食いつぶして...
-
ちょっと、お尋ねします。 今月...
-
日本の男性の平均健康元気寿命...
-
未支給年金
-
年金の支給年齢は、将来的には...
-
国民年金基金の支給額について
-
亡くなった母の未支給年金につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
特別支給の厚生年金について
-
別世帯となっていることについ...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
年金受給について。
-
年金に詳しい方教えて下さい。 ...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一回な...
-
年金受給者が、年金支給日の2日...
-
特別支給の老齢厚生年金について。
-
基本的な質問ですみません。父...
-
未支給年金を生活保護受給中が...
-
年金繰り下げ支給は、何年生ま...
-
60歳年金支給だと少なくなりま...
-
厚生年金の支給日について
-
65歳定年?
-
5000万の預貯金で月170000円の...
-
2024.06.28付 個人純資産額 143...
おすすめ情報