
漏れていた年金の追加書類が届きました。
ところが肝心の「年金額試算結果」「変更前 円/年」・「変更後 円/年」「○○○社会保険事務所(担当者) 印」が全て白紙で、尚且つ上記について説明を受け確認しましたので、年金記録及び金額の変更についての手続き(再裁定手続き)を申し出ます。
署名押印して返信封筒にて送付する様になっています。
記入漏れかと思い、管轄の社旗保険事務所へ問合せると、若いアルバイト風の女の子が「みなさん白紙の状態で返信している」との回答でした。また「今の段階で金額はわかりません」「いつから支給になるかもわかりません」「東京へ送るのでここではわかりません」との回答でした。これってどうなんでしょうか?
このまま白紙に署名して送信していいのですか?
よろしく御願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
白紙で問題ありません。
自分の記録であると認めて署名されたのちに、仮計算が行われます。
アルバイト風の方の応対はマニュアル通りだと思います。
私の父の場合、今年9月末に再裁定の申請をしました。
この12月に、まずは時効になっていない5年間分が支払われる予定です。その後、救済措置分が2~3ヵ月後に払われるということです。
これでも、まだ13年間分の記録が消えたままです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
5
特別支給の老齢厚生年金の支給...
-
6
年金振込通知書。
-
7
厳しい年金生活でテレビが特集...
-
8
付加年金 男性の会社員、55才...
-
9
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
10
年金はなぜ2か月に1度の支給...
-
11
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
12
年金記録から無職時代がバレる...
-
13
結婚を考えている彼が16年間国...
-
14
基礎年金番号通知書
-
15
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
16
国民年金の引き落とし銀行を変...
-
17
国民年金領収書の紙を一枚無く...
-
18
障害年金の更新について。 精神...
-
19
暴力団員に年金って
-
20
サラリーマンの妻の年金について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter