重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会人であれば皆さんも日々お仕事をしながら様々な事に取り組んでいると思います。
その中でストレスと向き合う事は避けて通れないことだと思います。
出来るだけそうならないように各自工夫をされているかとは思いますが、それでもストレスが限界を迎える事はたまにあります。
僕はそういう場合いけない事とは重々自覚していますが自分をこんな状況に追い込んでいる原因、人を詮索し悪い方に考えてしまいます。
誰も恨みたくないです、でもそれは自分の中で必死に守ろうとしている綺麗ごとなのかもしれません、例えば発作的にその上司に馬乗りになってメッタ刺ししてやろうとか、職場にガソリンを撒いて焼き尽くしてやろうとか、時に自分も他人もどうでもいいと思ってしまうことがあります。

でもこれは本当に限界を迎えた時だけです、頻繁にあるわけではありません。
それに想う事と実行することは全く別だと思います、例えば魅力的な女性を見てしたいと思う事と実際にレイプを実行するのとでは全く違います。
みなさんもそのように想う事はあるのが普通だと思って良いでしょうか?

A 回答 (5件)

ありますね。



どうでもよくなれ見たいな
    • good
    • 0

基本、常識ではありえない話ですが



とは言え、いつ頃からか
そんな事ありえないだろ?って理由で人を害する輩が時折現れますので
貴方の様子も『盛ってるな?』と一蹴するのも躊躇する

早いうちに精神科の医師に相談してみたら?
直ぐに解決できるかは分からないけど、一人で悶々と考えるよりも
    • good
    • 0

ストレスがどうとかと言うけど、何でも他人や社会のせいにするから余計にイライラするのですよ。


自分はどうなのか、考えてみたら?
人を攻撃する性質のある人はワガママで幼稚なんです。
    • good
    • 0

「ストレスが、ストレスが、」と言いたがる人間ほど実は大してストレスがないというのが世の常識です。

    • good
    • 1

そんなことは思わないですね



趣味とかに没頭するかな

そのための趣味ですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!