
No.7
- 回答日時:
レンジャーは生きるか死ぬか。
そんな時そんな事にかまってられません。
日本兵は泥水すすり草を噛み、戦友の死肉まで食べました。
まあ今の自衛隊は、後で謝罪と補償をすると思います?
有難うございます。
三十年以上前のある6月後半の蒸し蒸し時期に、空腹、脱水症状などによる低血糖状態であるレンジャー学生が最終想定訓練で死亡しました。
空腹と脱水症状は「飲食」すれば回復し、低血糖症状も低下します。
その訓練死亡事故以来のレンジャー訓練における水分補給制限は無くなり、水分補給だけは常時可能となりました。
生きていても任務は失敗します。
生きるか死ぬかより、任務を遂行するかどうか?では?
作戦失敗したら、それに付随する部隊の行動が困難になる。
つまり、被害予想の数値が増加する。
No.6
- 回答日時:
>「英雄」とは、比較するにわざと大雑把に言ってます。
今と昔では、同じ日本人でも価値観が違うのでは?
戦前も戦後も大差ないと思います
有名人が言わないのは怖いからです
今のロシア人だって、プーチン大統領を批判できない
プーチン大統領が死んだら批判する人が出ると思います
政治は30年や50年経って、その政治家が亡くなって
やっと学者や政治評論家が正直に評価します
政治家の生きているうちの評価は当てになりません
先の回答は、質問の趣旨とズレましたが
元統合幕僚会議議長栗栖弘臣は
「自衛隊は国民の生命や財産を守るためにあると誤解している人が多いが」
「国民の生命と財産を守るのは警察の役目であっても武装集団である自衛隊の任務ではない」
国の為なら何でもするというのが武装集団である自衛隊です
今と昔では、同じ日本人でも価値観が違うのでは?
↑
それは日本社会であり、個人ではない。私は「日本人」と記し日本社会には触れてません。
現在の歴史、時に第二次世界大戦は日本の価値観ではなく、西欧の価値観で学校で教わっている。それが「太平洋戦争」と言う。戦中日本の価値観ではで「大東亜戦争」であって、現在は本当の日本史である「大東亜戦争史」を学ばない。
「大東亜戦争」と「太平洋戦争」は同じではない。
あなたは「大差」無いと言うが、細かな事が全く違って、それが複数もあり、物心諸共に何十年も経過した現在、失われたものが多数ある事から昔の日本人と今の日本人は相当に違う。
日本の価値観である「大東亜戦争史」は何処に行ったのか?
因みに、現在の日本のカレーライスの「カレー」について、始めは何処から来たのでしょうか?
言っておきますが、「インド」では無いです。
現在の日本人は、正に現在の日本の「カレー」です。
あなたの認識をこの「カレー」に例えると、インドのカレーと日本のカレーは「大差無い」と言っているようなものです。
No.1
- 回答日時:
それは考えすぎでしょう。
鶏は農家等でも飼われていますから、別部隊が買ってくることを想定していると思います。
鶏くらいならハンティングナイフ一本で解体できますので、それらが訓練の主体のはずです。
牛や豚を丸ごと与えられても、解体用の設備が無ければ手に余りますから、鶏程度で訓練するのが現実的だということでしょう。
別部隊が買ってくることを想定していると思います。
↑
それは無いと思います。
家畜や野生などの動物を裁いて食料を調達するのは、何かの都合で作戦行動が長引いて予め準備していた携行食を食べ終わった際に、任務完遂までに生存の為の訓練だと思います。
作戦が予定通りなら様々なポイントで協力者などの接触は計画していると思いますが、作戦行動が予定からズレた場合、協力者などの接触は恐らく無いと思います。
別部隊が購入した鶏などを作戦行動中は、秘匿であるレンジャー部隊に引き渡すぐらいなら、わざわざ鶏などではなく普通のレトルト食品を渡すほうが効率良いです。或いは、どうしても別部隊が絡むのであれば既に裁いた鶏などの肉塊を渡すでしょう。
協力者がいるなら、わざわざ裁く必要ありますか?
裁く訓練が必要ですか?
など、更に疑問が増えますね。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の平和教育というものはな...
-
紙幣の人物に不満
-
愛知県では、受験機会を2回用意...
-
子供の無挨拶についてです。
-
日本は個性を潰す国なのに、な...
-
残念な人たちの自信過剰って何...
-
なぜ、デタラメを書いた教科書...
-
多様性 → 接客業 → 身だしなみ ...
-
地下に文化財が見つかった際の対応
-
今の小学生と50年前の小学生は...
-
東大に中国人が増え続けてると...
-
口から鼻毛出てくることありま...
-
性格最悪の教師の質問
-
【不登校】2023年度の小中学生...
-
男性の方が知能指数がギリギリ...
-
テレビ
-
残念な人間ほど「短い言葉」が...
-
不満と負け組とポピュリズム??
-
なぜ小中学校?の戦時教育では...
-
eSportsってまだ流行ってるんす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
防火訓練終了後、訓辞の例文を...
-
サイレンの音って誰が決めてい...
-
防火訓練のお礼の相場
-
消防団を辞める方法を教えて下...
-
謎のサイレンの音
-
盲導犬の排泄物の処理
-
消防の「けいかい事故」って?
-
深夜のサイレン、何があったん...
-
ウクライナ戦争ですが、ロシア...
-
機動隊・・・。
-
消防団の出動体制について
-
小型ポンプ操法大会の存在意義...
-
職業訓練所を終えた後のことで
-
元日の午前から救急車が大忙し…
-
ホームページ上の悪口は、何罪?
-
警視庁★パトカーの音
-
拷問に対する訓練と言うものは...
-
重傷を負った消防団員の男性が...
おすすめ情報