
私が使っている写真機のバッテリーですが、
充電して使うタイプですが、
充電器にタイマーも無ければ、完了のランプも付いていません。
なので、何時も適当な時間で外しているため、
満充電になっているのか、逆に過充電になっているのか分かりません。
そこで、考えているのですが、
コンセントと充電器の間に入れて、
適当なタイミングで充電器を切り離す(電流をカットする)
様な装置を作りたいと思っています。
イメージは、流れている電流を計測し、
一定の電流以下になったところで、回路を遮断する。
参考になる回路図を教えて頂ければと質問しています。
自分で考えることはできませんが、
回路図を見て作成するくらいはできるレベルです。
宜しくお願いします。
ジャンルが難しく分かりません。
適当と思われるジャンルだけでも教えて頂ければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その充電池は、リチウムイオンバッテリだと思います。
充電器には、大概 LED が付いていて、赤や橙の点灯や点滅では充電中を表し、青または緑では充電完了を表しています。それらが無い充電器をお使いなのですね。リチウムイオンバッテリは、それ自体に充放電を管理する回路が組み込まれていて、100% になると自動で重点を停止します。充電器は、その状態をみて LED 表示を変えているだけです。そうしないと、様々な充電容量のリチウムイオンバッテリに対応できませんし、ある特定のリチウムイオンバッテリだけに特定の充電器を突くつ訳には行かないからです。
デジタルカメラのバッテリは、形状が同じでも充電容量の異なるものが沢山ありますから、そう言う仕組みになっているのです。充電器側で満充電を判断している訳ではありません。リチウムイオンバッテリ側で、満充電の時充電電流を制限しているのです。
尚、回路に流れる電流を検出して、何かを制御するのはそう難しくありません。低抵抗を回路に挿入し、それに発生する電圧降下を測定すれば、容易に制御できます。
シャント抵抗で回路の電流を測定する方法
https://deviceplus.jp/mc-general/shunt-current/
これで電流値を検出して、増幅して比較回路に接続し、電流値を電圧に変換して閾値と比較し判定します。判定後の ON/OFF 回路は、測定電流の対象回路から切り離さなくてはなりませんので、フォトカプラ等を使って絶縁します。ここでは、全回路を紹介できませんのであしからず。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>イメージは、流れている電流を計測し、
一定の電流以下になったところで、回路を遮断する。
最低でもそのバッテリーの定格電圧、最大出力電流が明確でなけれな判断不能です、それがわかっても、それで想像できる専門知識がなければ・・・・?。
個人的な知ったかぶり知識で考えれば・・・・ですが。
定格3Vのバッテリー、充電器の出力電圧3Vでは充電不可能です。
3Vを超える必要があります、満充電になっても当然電流は流れ続けます。過充電になります。
でも充電で、化学変化に消費される電力がなくなる=満充電、になればその分抵抗が大きくなります、抵抗が大きくなれば入力電圧が上昇します(オームの法則)、その電圧を検知するのが現実的では・・・と思います。
したがって、この質問内容だけで即回答は?・・・どうでしょうね。
最近はリチウムイオンが大半ですね、これは過充電厳禁なんです。
なので専用のものは過充電防止回路が必須なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
充電交流式と充電式の違い
-
ipod nanoの充電方法。
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
NIKON P310 電源がつかない
-
sony メモリーウォークマン NW-...
-
ipodが充電済み表示なのにすぐ...
-
★バッテリーの内部抵抗について...
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
車についてです 車で駐車した後...
-
ノートパソコンから煙
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
食器洗い機が途中で停止してし...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
親にスマホを壊されたのですが...
-
デジカメを実店舗とネットのど...
-
ワイヤレスイヤホンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
充電交流式と充電式の違い
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
回生ブレーキで鉛バッテリーに...
-
★バッテリーの内部抵抗について...
-
ソニータイマー?
-
NIKON P310 電源がつかない
-
ipod nano 6世代 充電完了
-
充電しながら再生できるのは?
-
iPod Touch6世代の充電と転送...
-
カード型インバーター
-
ソニーWalkman NW-A608をACか...
-
GoProの充電ケーブルでGalaxy S...
-
ipod nanoの充電について。
おすすめ情報