
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>カチッとなるのは不定期に1〜3分おきでカチッとなる時だけ音が途切れてしまいます
おそらく、プリメインアンプDENON PMA-2000 の「入力セレクター回路」のリレーの誤動作でしょう。
私も、以前1990年代に購入したDENONのアンプで同様の経験をしたことがあります。「個体不良」と思っていましたが、質問者さんも「DENON」なので、ひょっとするとその時期にDENONで採用していた部品のロット不良なのかもしれません。(経年変化で保持力が弱くなる)
私はその時点で15年近く使っていたのと、安心して音楽が聴けないのとで、結局新品に買い換えました。
「カチッ」となったときの入力インジケータ(ランプ)の様子や、AUX入力だけで起こるのか、他の入力(CDプレーヤー、チューナーなど)でも同様なことが起こるかなど、周辺の状況も調べて判断する必要があると思います。(私の場合は、入力がサイクリックに切り替わるような事象でした)
思い入れのあるアンプであれば、メーカーに修理の見積を依頼してみてはいかがでしょうか。(部品代よりは人件費が高いので、けっこうな見積になると思います)
なお、蛇足ですが、「AVアンプ」から「プリメインアンプ」に接続してやりたいことは何でしょうか。
テレビの映像を「AVアンプ→プリメインアンプ」で聴く場合には、デジタル処理のため「時間遅れ」が発生する可能性があるので注意する必要があります。
AVアンプに直接スピーカーを接続すれば遅れはありません。
1つのスピーカーを「AVアンプ」と「プリメインアンプ」で切り替えて聞きたいのであれば、「スピーカー切替器」を使えば可能です。
安物だとこんなものがあります。とりあえず使えます。
https://www.amazon.co.jp/2in-4out-%E3%82%B9%E3%8 …
No.2
- 回答日時:
一度、TVから直接DENONアンプに接続して確認してみるのが良いと思います。
それから基本的に、TVからデジタル出力して、AVアンプでアナログにして、アンプにアナログケーブルで接続すると、接続回数を重ねるたびに音質が落ちていきます。シンプルなほうが良いことが多いです。
VictorのK2アンプはどんなものかにもよりますが、悪くないですよ。
No.1
- 回答日時:
「テレビより光ケーブルでつないているAVアンプVictor K2」は分かります。
では、「AVアンプVictor K2からプリメインアンプDENON PMA-2000に
接続」は、どことどこを接続してますか。
また、「電源オンすると」とは、プリメインの電源ですか。
その時、AVアンプは?
それから、いったい何をしたいのでしょうね。
アンプ2台を使う目的は。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプとネットテレビの接続について 8 2023/10/28 19:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ denonのAVアンプ AVR-x1100wを使っているのですが、Bluetoothのイヤホンを接続 4 2022/05/02 17:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで音楽鑑賞されている方、教えて下さい。 現在、MARANZのSR6004で音楽鑑賞と映画鑑 4 2023/10/17 07:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音の先輩方ご教授下さい! 音楽鑑賞も映画もしたくて、マランツのAVアンプSR6004を買いました。D 3 2023/03/13 21:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプとテレビの接続方法について。 13 2024/01/02 20:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプ※で昨日まで「radiko※」を聞いていたのに、聞くことができません。 2 2022/08/18 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの裏側のコンセント
-
真空管アンプの発振に困っています
-
真空管アンプヘッドにキャビ等...
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
エレアコの電源が入らない 2年...
-
オーディオインターフェイスの...
-
Lepai LP-2020A+のACアダプタ
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
真空管6SN7GTからのポップノイズ
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
変圧器のブーンっていう音が目...
-
フォノイコライザ接続をすると...
-
AVアンプの保護回路
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
真空管アンプの発振に困っています
-
アンプの電源が入らない
-
オーディオ機器の電源の入り切り
-
AU-D707のプロテクトが解除され...
-
真空管アンプでの感電
-
エレアコの電源が入らない 2年...
-
アクティブスピーカーをパッシ...
-
アンプの発熱異常?
-
ONKYO FR-V77 取扱説明書に関...
-
真空管6SN7GTからのポップノイズ
-
自宅でアンプを使ってスピーカ...
-
アンプの立ち上がりは時間がか...
-
Pioneer A-N701を壊してしまい...
-
オーディオインターフェイスの...
-
電源トランス(CT)の接続方法
-
オーディオ機器にゼロクロスス...
-
コンポのAVアンプの電源を入れ...
-
kenwood D-3300Aの詳細
おすすめ情報
ふぁうんてんさま説明不足すみません
AVアンプのTAPE出力よりプリメインアンプのAUX入力接続してます 目的はプリメインアンプ接続スピーカーからの視聴です
カチッとなるのは不定期に1〜3分おきでカチッとなる時だけ音が途切れてしまいます