
アクティブスピーカーを改造してパッシブ対応にしたいのですがどのようにしたらいよいですか?
最近売られているアクティブスピーカーの中には電源がなくても使用できる(パッシブスピーカーとして使用できる)物が売られていますが、中の配線がどうなっているのかわかりません。
自作で作ってみようと思っていますが、アクティブスピーカーのスピーカーから別線を並列に繋いだだけではアンプに逆電流が流れそうで恐いです。
いったいどうやってアクティブとパッシブを切り替えているのでしょうか?
できれば、配線図も教えていただけたら幸いです。
誰かお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
電源を切っているときは、内蔵アンプとの接続を切り離すようにします。
逆に、電源を入れたら、パッシブ側の端子からの接続が切れるようにします。
シングルウエイの場合はこれだけでも良い場合が有りますが、2ウエイ以上で、アンプが個別に備わっている物でしたら、周波数分割のネットワークも考えなくてはいけません。
スピーカーユニットの詳細データは入手出来ないでしょうから、よほどの知識と多数の実験からネットワークを作り込みませんとマトモなサウンドが得られないと思います。
まぁ、私の様にスピーカー工作が子供の頃から好きな人種には面白い作業なんですけれどね。
電源との連動を考えた場合、電源スイッチや電源回路部に手を加えますから、回路図だけで組み立てたら感電、漏電、発火な人命に関わる重大事故もあり得ますので、十分にご注意ください。
逆に言えば、電源と接続切り替え連動がイメージ出来ないようなら、製品に手を加えなでください。危険だじょぉ~。
丁寧な返答ありがとうございます。
改造するのは電池2本で動くコンパクトスピーカーなので危険性はあまりないですが、原理が大体わかりましたので2極双投スイッチなどで試してみます。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
きつい言い方をしますが
「分からなければ手を出さない。あるいは自分で調べて失敗覚悟で実行する。」
です。
こういった事を他人に聞かなければならない状況では
回路図を提示したところでその通りに改造できるとは思えないからです。
付け加えるならば
ここで質問して得た事項というのは「自分で調べた」ことにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- 楽器・演奏 ベースギターのEMG-EZの配線方法 1 2023/05/11 18:06
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ パワフルな小型アクティブスピーカーを探しています 13 2022/03/30 14:10
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーケーブルをRCAピンプラグへ変換できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
センタースピーカーを2個にする方法はありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
-
5
dtx-7.7というプリメインアンプにONKYOのswa-v50というサブウーファーを繋ぎたかったの
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
フルレンジスピーカーを、サブウーハースピーカーとして代用することはできますか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
プリアンプとヘッドホンアンプの違いと代用について、オーディオ
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
正負両方に出力できる電源
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
エレアコの電源が入らない 2年...
-
アンプの電源が入らない
-
KENWOODのデジタルAVコントロー...
-
コタツを買ったらアンプのトラ...
-
真空管アンプの発振に困っています
-
pcスピーカーの音
-
これって大丈夫?エフェクター...
-
6CW5に交換したらハムが発生
-
トランスの「うなり」はオーデ...
-
コンポのAVアンプの電源を入れ...
-
自宅でアンプを使ってスピーカ...
-
オーディオアンプの電源を切る...
-
車用のサブウーファーを家庭で...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
スピーカーの左右の音量が違う…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
アンプの電源が入らない
-
オーディオ機器の電源の入り切り
-
AU-D707のプロテクトが解除され...
-
真空管アンプの発振に困っています
-
エレアコの電源が入らない 2年...
-
アクティブスピーカーをパッシ...
-
ONKYO FR-V77 取扱説明書に関...
-
自宅でアンプを使ってスピーカ...
-
トランスの「うなり」はオーデ...
-
コンポのAVアンプの電源を入れ...
-
アンプの立ち上がりは時間がか...
-
オーディオインターフェイスの...
-
オーディオ機器にゼロクロスス...
-
正負両方に出力できる電源
-
電源トランス(CT)の接続方法
-
車用ウーファーを部屋につけた...
-
それまでの常識がひっくり返っ...
-
Pioneer A-N701を壊してしまい...
おすすめ情報