
閲覧、ありがとうございます。
タイトルのとおり、アンプの左右の音量バランスがあっていない、という現象が発生しました。具体的には左のスピーカーの音が極端に小さいです。
検証した限り、どうも、ボリューム調整に使用している抵抗が経年劣化した結果ではなかろうかと、推測します。(音量を変更するとザリザリとノイズが入ります。)
LRバランスを調整して、左をほぼ最大にすると、だいたいバランスが取れるのですが、音質がガタガタになってしまいます。(;_;)
何しろ10年落ちのアンプなので、そろそろ”乗り換え”も考えていますが、愛着もあるので、比較的容易に、復帰できる方法があれば、お教え願います。
念のため、私は機械を分解するのに、あまり抵抗を覚えません。ただ、ハンダ付けはあまり得意なほうではありません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボリュームの問題ではないと思います。
左側のアンプの増幅度が下がっているのだと思います。
それで無理に入力を入れると前段でひずみを起こしていると思います。
部品(トランジスタ?、抵抗、コンデンサ等)の劣化でしょう。
愛着があると思いますので可能なら修理を依頼されるのもいいかも知れません。
もしその場合、単なる修理でなく劣化しやすい部品も代えてもらっておくのが得策です。
何度も修理はたまりませんから。
ありがとうございます。
>ボリュームの問題ではないと思います。
>左側のアンプの増幅度が下がっているのだと思います。
>部品(トランジスタ?、抵抗、コンデンサ等)の劣化でしょう。
なかなか、素人仕事では難しそうですね…
>何度も修理はたまりませんから。
おっしゃるとおりです。
修理依頼も検討してみます。
No.2
- 回答日時:
私も同じ経験があります。
使用しているのは12年くらい前に購入したケンウッドのプリメインアンプですが、研修のため1年くらい使用しなかった後、右から音が出なかったり、極端に小音量になっていたりしました。
試しにヘッドフォンで聴くと正常だったので、スピーカー出力端子までの間のどこかということまで分かったのですが、それ以上は皆目。
おっしゃるとおり抵抗の経年変化の接触不良と思われますがスピーカーのON OFF切替えや、バランスつまみ、関係ないと思われるラウドネススイッチ等、付いているつまみ全てを何回か押したり、回したら直りました。
あまり参考にならないと思いますが、何回か試してみてください。
直るといいですね。
ありがとうございます。
確かに、ヘッドフォンで聞くと正常に聞こえたので、やはり経年劣化ということになりますか…
>付いているつまみ全てを何回か押したり、回したら直りました。
まだ、試していないこともありそうです。
いろいろやってみます!
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
goo(web検索)とgoogleでいろいろ検索してみたのですが、これといったものが見つからなかったので。
今後は、教えて…の検索も活用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古いアンプのメンテナンス方法教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーの左右の音量が違う…
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
中華アンプの左右の音量のバランスをDIYで調整出来るように細工をしたいです
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
アンプの片方からの音が小さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
プリメインアンプ、バランス調整できない!?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
Yamaha(ヤマハ)アンプの左CHの音量が小さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
小さい音にすると、左右のスピーカーで音量の差が出ます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
ステレオの左右音量バランスについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
右側の音がでかい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
スピーカーリレーのチェック方法は
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
30年前のプリメインアンプ故障片側から音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
アンプのリレー不良について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
スピーカーの左右のバランスを調整する方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
アンプ バランスVR つなぎ方
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
アンプの片側からの音(低域)が小さくなってしまいます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
yamaha a-9の左側の音が出なく...
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの寿命とメンテナンスに...
-
古いアンプのメンテナンス方法...
-
QUAD 405のPOP音は必ず出る?
-
リレーの清掃・交換について
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
サンスイ AU-D907X
-
サンスイのアンプ、修理できま...
-
プリメインアンプの不具合
-
サンスイのAU-D607F extraのフ...
-
オーディオアンプの故障について
-
温度上昇による音質の劣化って...
-
完成度の高いセレクターを作るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
リレーの清掃・交換について
-
アンプのリレー不良について
-
アンプの音が途切れます。
-
AVアンプの保護回路
-
スピーカーリレーのチェック方法は
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
コンポの片方の音が小さい
-
サンスイアンプのリレー(タイ...
-
古いサンスイのアンプ 低音 音...
-
PMA-2000のメンテナンスの仕方
-
Lから音が出なくなる
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報