
こんばんは
早速ですが、質問します。
先日、友人にプリメインアンプ交換を話してみたところ、TA-F333ESXをすすめられたのですが、これは、どうゆう長所、短所等あるのでしょうか?少し古い物みたい何で、少し探しては見た物の、よく分かりません。798シリーズとか、あと、ほかに、ESRとかいろいろあるみたいですが、どう違うのですか?もうひとつ、もし、同じようなグレードで、どうせこれを買うならこっちのがいいとかいうのがあれば、教えて下さい。個人的でも全然かまいません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なつかしー、ESXですか。
約15年くらい前のアンプですなぁ。当時79800円くらいの値段だったと思います。ESRはESXの後継機にあたります。
333シリーズといえば、ESX(2)→ESR→ESG→ESL→ESA→ESJ続きましたね。上位機種に555、その上には777ってのがありました。
わたしはESXは銘機だと思います・・・が、なにぶん1986年製ですので、だいぶガタも来ているのでは?
スイッチとか、ボリュームとか回してみて問題なければ構わないと思いますが、思い入れが無いのにそんな古いアンプを買っても・・と言う気持ちは少々あり。
しかし、アンプの交換にESXが出てくるとは嬉しい限りです、このマシンは当時人気モデルでしたよ、オーディオの道にどんどんはまって下さいね。
No.3
- 回答日時:
率直に言って、値段と程度によるのかなあと思います。
ヤ○ーオークションをのぞいてみると、ソニーのアンプがありますので、その相場と比べられてはどうでしょうか。
このころのソニーのアンプは、パルスロック電源時の不評を乗り越え、このESXシリーズで息を吹き返したという記憶があります。先の方が触れられているように、物量投入型の本格アンプでした。
ライバルとしては、これまた息の長いサンスイの607シリーズ(こちらのルーツは70年代後半にまでさかのぼります)をはじめに、オンキヨー、ヤマハ、パイオニア、ビクター、デンオンらが市場をにぎわせておりました。
可能であれば、現在のコンポに接続してもらって聞いてはどうでしょう。こちらのページも参考になるかと思います。
参考URL:http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/premain.htm
No.2
- 回答日時:
私は現役愛用中です。
値段の割にしっかりした作りとなっていて重量級のアンプです(確
か15キロぐらいある)。金をかけるべき部品には金をかけている
と思います。一昨年調子が悪くなって修理しましたが、その時点で
は修理可能でした。
普及機では割と派手な音が多いソニーですが、この辺の機種は素直
なきれいな音がします。私も故障した時に買い換えを真剣に考えた
のですが、2万円弱をかけて修理しました。
でも、真剣にオーディオルームで聞くとなるとそれに耐えうる性能
を保っている中古品が入手できるか難しいと思います。
また、昨今の多機能アンプのようにリモコンやAV機能はありませ
んので純粋にオーディオ向けといえるでしょう。
結局趣味の世界なので品質のいいものが手頃な値段で手に入ればお
すすめですが、そうでなければやはり今ある手頃な機種を選ぶのが
無難ではないでしょうか?さすがに古い機種ですので。
中古を買うには程度を見極める目が必要だと思います。いくら安く
買えても不調があれば上記のように修理代は結構な額になります。
元の部品の品質がよければそれに見あった部品を使うため高くなり
ます。さらに高価なものならそれに応じて修理代もかかります。
このアンプに満足していたのでこれ以降の機種についてよく知らな
いのでその辺についてはアドバイスできないのですが、中古品を買
うことのリスクは理解しておいた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
プリメインアンプの修理。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
70~80年代のプリメインアンプでお奨めは・・?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
CDプレーヤー 雑音が入る 分解してどこを修理すれば?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
中古でお勧めのプリメインアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
SANSUIとSONYの”MOSFET”(音質)の違いは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
80~90年代のアンプ名機は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
アンプの片方からの音が小さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
お奨めのCDプレイヤーを教えてください。(特に80年代~90年代オーディオ最盛期の製品・中古)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
スピーカー(ツイーター)の故障? オンキョーの古いSP(E-83A)のツイーターからの音が変です。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B&W 804Sにあうアンプ
-
AVアンプとプリメインアンプの...
-
いまAVC-S500HDというアンプを...
-
スピーカーマトリクス
-
アンプ購入について(ビクタ-...
-
アンプとDACの発熱&室温と寿命
-
BOSEにあうアンプを教えてください
-
セパレートアンプに詳しい方教...
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
SUBSONICとは
-
ピュアオーディオ環境の消費電...
-
フォノイコライザー有無の判断...
-
最近の良いアンプを紹介して下...
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
B&Wの803Sでマルチアンプは可能?
-
ONKYO TX-DS494と DENON AVC...
-
オンキョーアンプ ”リニアスイ...
-
AVアンプ、この中で選ぶなら?
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
中古アンプの清掃
-
アキュフェーズの嫌いな方理由...
-
一つのCDプレーヤーに複数のプ...
-
インピーダンス
-
AVアンプとオーディオアンプの...
-
bose121とのアンプ
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
放送設備のアンプについて
-
アンプとDACの発熱&室温と寿命
-
トライパス社TA2020とTA2024 ...
-
AVアンプの音質はどのくらい悪...
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
オーディオ アンプ、スピーカー...
-
JBL4344に最新アンプは?
-
フルデジタルアンプを探してい...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
真空管アンプのチョークコイル...
おすすめ情報