これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

オーディオ製品が輝いていたこの時代の製品に惹かれる者です。

例えば、
パイオニア:SAシリーズ(SA-910、810など)
ビクター:JA-S9
サンスイ:AU-9500
ラックス:SQ-505(X)(V)
DENON:PMA-500
ヤマハ:CA-2000、1000III

これらはネットオークション等でも頻繁に出品されており、状態が良く今でも現役として十分いけるものも多いようです。
主に聴く音楽はCDでクラシックです。(弦やピアノ、声楽、オペラ)

この時代のもので他に特にお奨めの機種とかありましたらご推薦ください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

アンプは、オークションやハードオフでいろいろ入手しました。


スピーカーは、ダイヤトーンDS-501で聞いています。
それらのスピーカーで聞いた結果です。私の主観たっぷりです。
きれいな音。
オンキョーA820GT、今聞いています。GT-R、RSも同じ傾向ではないかと思います。低域はやや弱いか?
ソニーTA-F555ES(ボリュームが左にある物)、定位感は良かったです。
山水AU-D907リミテッド(初代のリミテッド)、ひじょうーに良かったです。メタルキャンのパワーTRを使った907が最高という人もいます。
トリオL-03A、バランス良く鳴っていました。

ややどろどろ気味。力強いですが。
サンスイAU-α907、907i、907DR。
バランスはいいです。(個人的には、趣味ではありません)

これはいいですよ。
ヤマハA-2000。

普通に良い音、これはすごい気がしますが。
テクニクスSU-V100D。プリ部はどこまでも貧弱ですが、パワーアンプダイレクト(ボリューム機能あり)ならかなり良いです。
パワー部だけなら、お薦めです。

????
マランツPM-94LTD、変だったので4万円もかけて整備しましたが、やはり変なまま。ボーカルが定位しません。この人どこで歌っているのでしょうか?状態。これはこの個体だけだったのかもしれませんが。

お薦めは、比較的良好な物が有れば、
ヤマハA-2000
山水AU-D907リミテッド(初代のリミテッド)
オンキョーA-820GT、GT-R、RS。(次点くらい?個人的にオンキョーが好み)

20~30年前の機器ですから、正常な物は無いと断言したいです。
これはと思う器材は、何万円か掛けて整備に出しています。
今も、ヤマハA-2000が整備に出ています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前、オンキョー:インテグラA-755IIを使っていたことがあります。デザインに惹かれて購入しましたが音はまあまあ?といった感じでした。 でも、A820GTは良さそうですね。
ソニーTA-F555ES、山水AU-D907リミテッドも機会があれば聴いてみたいと思います。
ちなみにサンスイはジャズ向きといったイメージがあるのですがどうなのでしょう?

ヤマハは当時、CA-2000とCA-1000IIIが憧れでした。とても繊細、きれいな音のするアンプでパワーも十分でした。特にA級⇔B級の切り替えが出来てメーターも付いてて上品な白木のケース等々と至れり尽くせりで、今でもオークションでは引っ張りだこですね。
お奨めのA-2000はAX-2000Aの初代モデルでしょうか?
パワフルでどんなスピーカーも余裕を持って鳴らせそうですね。

やはり、この時代の製品はどれも部品交換等、メンテナンスは不可欠なのですね。

お礼日時:2008/01/25 22:23

2です。


山水のジャズ向きといったイメージは、当時JBLの代理店を山水がやっていた関係ではないでしょうか?
最近、中古オーディオ店でJBL4435でジャズを聞く機会があったのですが、空気感というか存在感がすごいですね。CDではなくLPでしたが。
山水のアンプ自体は、何でもよく鳴らすと思うのですが。それがサンスイのアンプ本来の姿だと思います。この掲示板にこういうことを書いていいのかはわかりませんが、特定のジャンルの人たちがそういうイメージを植えつけてしまったのではないでしょうか?(個人的な考えです。議論したいわけではない。)

A-2000は、あのシリーズの最初のモデルです。A-2000>A-2000a>AX-2000>AX-2000Aだったと思います。

メンテナンスは、やはり「長く使いたい」「良い状態で使いたい」と思うのでしたら必須だと思います。

NECのA-10(本当の初代、リザーブ電源のもの。初期の200台だけというオーディオ伝説もあるようですが)をぜひ入手したい思う今日この頃です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

サンスイはどんなジャンルの音楽もOKと聞いて安心しました。
ネットオークションでまめに探してみることにします。
そうですね、確かにJBLの代理店やあと、SP-LE8TといったJBLの名フルレンジユニットを同社オリジナルの格子グリル・エンクロージャーに入れて発売していたことから、JBL=ジャズ=サンスイというイメージが勝手に出来上がっていたのかも知れませんね。あの、AU-9500からの伝統のブラックパネルは魅力的です。

ヤマハのこと分かりました。

NECのA-10、噂にに聞く名器ですね。
あと、当時、オーレックス:SY-Λ88、LoーD:HMA-9500、DENON:PRA-2000、など各メーカーを代表する名セパレートアンプの数々が出ていましたね。

お礼日時:2008/01/27 22:42

ANo.3です。


>ちなみにTR式で同社、推薦のアンプはありますか?(よろしければ・・・)

申し訳ありません。
普段私はClassicを聞かないので、推薦のアンプと聞かれても
判りません…
SQ38FDもJazzを聴くには微妙だったので既に手元にはありませんw
(今はFisher X-100Bです) 

TANNOYオートグラフMINI+SQ38FDの組み合わせは、良く行くヴィンテージオーディオ店で聴いた事ありますが十分音が出てました。

と、自分の耳で聴いた事しか答えられません。
と言って逃げますw

[壁])≡サッ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/27 14:01

クラシックならLUXMAN SQ38FDをお勧めします。


実際に使用していました。

タンノイのスピーカーとも比較的相性が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうそう、この管球プリメインにタンノイIIILZとの組み合わせはマニア垂涎の的でしたね。(これに、ガラード、SPU、SMEを使ったプレーヤーシステムなら、もう言うこと無し!でも夢のまた夢・・・笑)

SQ38FD・・デザインも落ち着いてて音もさぞいいでしょうね。
ちなみにTR式で同社、推薦のアンプはありますか?(よろしければ・・・)

お礼日時:2008/01/25 22:34

私は当時テクニクス SE-9200 と SU-9200のセパレートアンプで楽しんでました。

これを一緒にした SU-9400はどうでしょう。ただクラシックは聞いていなかったので、ご希望に添えるかどうかは分かりません。
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-9400.html

ヤマハはオーディオに参入して、意欲的な製品を出していましたね。
CAシリーズの他にヤマハのA-8
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/a-8.html

A-6
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/a-6.html
などもどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

テクニクスは精悍で測定器みたいですね!?

ヤマハはどれもデザインがお洒落で、さすが世界の楽器メーカーという感じです。

お礼日時:2008/01/25 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A