dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーサプライの選定で困っています。

24Vのパワーサプライに非常停止ボタン・電磁リレー等を接続して制御ボックスを作成したいと思っています。
電源を選定するために各機器の消費電力を調べ、リレー(MY4N・オムロン)は0.9W(定格電流36.5mA)とカタログには記述されているのですが、非常停止ボタン(XW1E系・IDEC)のカタログには消費電力は記載されておらず、定格通電電流5A、定格使用電流○Aなど書かれているだけでした。
そこで以下についてご教授ください、
(1)この非常停止ボタンの消費電力はどのように求めるのか
(2)負荷の消費電力が記載されていない場合の電源の選定方法
(定格電流から電力を求めていくとは思うのですが、具体的な方法が分かりません)

以下に非常停止ボタンのカタログと簡易的な配線図を載せました。
よろしくお願いします。

[IDEC 非常停止ボタンのカタログ]
http://www.idec.com/jpja/products/dldata/pdf_c/I …

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
| 電源    |   |非常停止ボタン|   |  リレー    |  
|(24V)   |――|  (?W)    |――|(0.9W)   | ̄|
|_____|   |_______|   |______|  |
     |__________________________|

A 回答 (3件)

「非常停止ボタン」は単なるSWで、ON/OFFの接点を有しているので電源を供給


する必要はありません。
(メカニカルな接点を有するのみで、制御回路などありません。)

最終の利用目的が不明ですが、負荷に電磁リレーを接続していますが、この停止
ボタンの接点を直接利用して24V電源は不要でよいのでは?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

【補足】
この非常停止システムにDC電源を必要とする近接センサを配線する
ためにリレーが必要になるのです。

お礼日時:2009/06/06 22:50

単なるメカスイッチの電力消費はゼロです。



厳密には、接点抵抗があるので、まったくのゼロではありませんが、十分無視できるほど小さい値です。もし無視できないような値なら、それは接点がいかれています。

No1の回答者さんからも疑問が呈されていますが、リレーの先にまた別の機器があって、それの非常停止という用途でしょうか?それにしても、わざわざリレーを入れる意図が何なのかが読み取れません。これがシステムの一部を示した物なら、全体像を明らかにした方がまともな回答が付くでしょうし、いやこれで全部ですってことだと、こんな非常停止SWを使う意味がありません。もっと接点容量の小さいSWで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

【補足】
この非常停止システムにDC電源を必要とする近接センサを配線する
ためにリレーが必要になるのです。

お礼日時:2009/06/06 22:51

質問文の構想の限りでは、非常停止ボタンの役割は、メイン負荷に電力を回すリレーをOFFにすれば良いだけなので、別に非常停止ボタンに対して「消費電力がどれほどか」という概念は厳密な物は必要ではないと思うのですが?



強いて言えば、リレーを駆動する電力にさえ耐えればよいのですから、24V100mAも流せれば十分なので、そもそもこんなごっつい非常停止ボタンも(リレーでメイン負荷の電力供給回路を構成する限りでは)全く不要に思います。

もし、質問文の図の回路が、メインの電力供給線のつもりなら、逆にこんな場所に直列にリレーを置く意味がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

【補足】
この非常停止システムにDC電源を必要とする近接センサを配線する
ためにリレーが必要になるのです。

お礼日時:2009/06/06 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!