
私は今、人材派遣の会社で営業しています。地方で人口も少ないです。加えて入社して1か月がようやく経過します。オーダーもらえた企業は3件しかなく、欠員総数も少ないです。更に更に支店ができて間もないので登録者数は4000少々。
人アポも限界ありますし、電話できる対象者全員に既にコールやショートメールを発信してます。
ですが定時で帰ろうとすると「人アポした?」と2日に1回聞いてきます。そんなに電話してどうするんや?返って評判悪くなるやろ?と思うのですが…。
こう思ってしまうのは向いてないのでしょうか。頑張りたい気持ちと考えたの不一致に耐えられそうにありません。
同業者の方、あるいはスタッフさんとかで思うことや何かあったら声を聞きたいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
すでにちょっと書いてるけど読み取れなかったのかな。
定時後はご自分の営業活動結果の分析と活動改善に使うべきでしょ。
電話たくさんしました、定時になりました、帰りま~す、じゃあ次の日も同じことやるだけじゃん。
採用担当と会話できたとして、いい返事貰えなかったのはなぜか、考えたことあります?うまくいったときの成功要因はなんだったか、覚えてますか?
そういったことを記録して分析してご自身の提案ツールに育ててますか?
営業活動の結果は数値化して分析して活動改善のヒントにしてます?
今日も明日も同じことの繰り返しでは得られる成果も同じ。
ターゲットの母数が少ないなら電話の件数に上限が出てくるんだから、どうやったらコンバージョンレートを上げることができるか考えないと。
出来ないことを正当化するんじゃなくてどうやったらできるか考えてください。
No.2
- 回答日時:
貴方の活動方針が上司と共有できていないのではないでしょうか。
そして活動報告も不十分なのかな。聞かれる前に報告するのが良いでしょう。
上司にとってきめ細かな報告・連絡・相談(ほうれんそう)は喜ばれますよ。
No.1
- 回答日時:
>人アポも限界ありますし、
誰が限界を決めたの?
>返って評判悪くなるやろ?
評判落とすのとアポ電が成約につながるのとどっちが多いか、証明できるの?
>電話できる対象者全員に
ホントに全員?自分で名簿探す努力した?
まともな営業なら立ち上げたばかりで知名度がない支店だからこそ、少しでも多くの電話や人アポでがんばって浸透を図りますね。
むやみに電話しても意味ないと思うなら、対象企業を業種や規模や立地で分析して営業の優先順位付けとかしてる?
そういうことしてないなら、なんでそんな状況で定時で帰れるの?営業って時給の仕事じゃないですよ。
はっきり言って今の考え方なら営業向いてない。ライン作業で黙々とねじ締めるとか流れてくるサンドイッチにパセリ乗せるとか、そういう仕事のほうが向いてますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の外で電話すること
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
異性との電話で無言
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
友達との長電話が苦痛です
-
数年前に勤務していた会社の同...
-
役職者は電話に出ないことにつ...
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
10代女子です 一昨日、インスタ...
-
明日専門学校のオープンキャン...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
同僚を電話に出させるようにす...
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
「ただ今電話が大変込み合って...
-
一般的に新人は仕事に慣れてか...
-
男友達が急にそっけなくなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
友達との長電話が苦痛です
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
電話応対が苦手だったら事務は...
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
家の外で電話すること
-
電話に出ない男性社員
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
同僚を電話に出させるようにす...
-
友人からほぼ毎日電話がきます
-
明日専門学校のオープンキャン...
おすすめ情報
企業へのテレアポはアポや打ち合わせを除き毎日17時まで行ってます。採用担当に繋がらなかったら繋げてもらうまでしてます。掛けすぎってクレーム入るくらい。そこは褒められましたが。
人アポに関しては弊社への応募履歴、登録履歴から在職者を除く方へ繋がるまで連絡してます。今は自分で正社員で働いてるからと返答あった方には、最低でも2か月は間隔を置こうと上長にアドバイスもらってます。(直ぐにかけるのは失礼にあたるから)
貴方様の言い方的に、さぞ優秀な成績を残されているのでしょう。補足を踏まえた上で貴方様が実際に行なっている行動に移せば成績が残せる!結果が出た!みたいな事はありますでしょうか。教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
それらのことをした上で悩んでるので、聞いてるって理解してくれてるもんだと思ってました。仕事できる人が回答してくれたのなら。もういいです結構です。営業職に自分が不向きだとは薄々感じていましたが違う道を考えます。参考にならない素敵なご回答ありがとうございました。