うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

派遣OLです。

新人って入社してからどのくらいで代表電話に出るようになりますか?
代表電話に出ても、問い合わせ内容の意味が分からないから、ベテランの人が出るべきだと思います。

今入社して10日です。
電話に出るのが嫌です。

一般的に新人は仕事に慣れてから電話に出るものですか?
それとも入社してからすぐに電話に出るのですか?

A 回答 (13件中1~10件)

代表電話ならマシですよ、かける方も電話を取るのが仕事の交換手さんと思っていますから。


例えば、メーカーなら自分のところの商品構成をまずは覚え、あとは組織と人の名を覚える、すぐにわからなければ少々お待ちくださいでいいのです。
電話を掛ける方も、代表電話あてにいきなり専門的な話をしませんよ。

代表ではない、営業所とか事業所などの最前線の部署の方が大変です。
そうした場所の方が、いきなりベラベラ話し出されますからね。
散々クレーム聞いたあげく、同業似た名前の会社の商品のことを話していたのに、電話を取った新人は自社の製品じゃないということすらわからず、対応・・・できるわけもなく、結局先輩が対応、よく聞いてみれば、自社の製品じゃない、間違い電話をかけた方もここまで話させといてなんじゃこりゃ、もっと早く言ってくれよといったことがありましたよ。

こんな場合だと、ベテランが電話がとれば30秒で終わる話ですから、正直新人がとらない方が話が早いことはいくらでもあるのです。
でも、だからといって取らせないでいるといつまでも取らない上に、どんどん取れなくなってしまうのです。
社員に対しては、社員教育のはじめの一歩なんです。

派遣社員さんとあれば、教育ではなく業務の一つとして課せられています。
だれだれさんいる?
なんて電話は給料の高い人間がとるのは時間の無駄なんです。

今は、営業職や総合職なんかですと携帯やスマホをひとり一台もっていますし、内線完備されていれば、大昔に比べれば本当に減りましたよ。
そのそも、電話連絡するよりも本人に直接メールするでしょうし。
昔は、なりっぱなしに電話が鳴っていたことも珍しくなかったですから。

外線で代表電話にかかってくるのは、まさにお客様でしょう。
さわやかな声で軽やかに応対できればいいのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

電話出なくていいよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

> 一般的に新人は仕事に慣れてから電話に出るものですか?



別に、いつでも良いのですが・・・。
会社や上司は、新人が「何日目で電話に出るか?」などを見て、積極性とか業務処理能力を観察しているのですよ。

まずは電話に出るだけで、積極的と思われますし。
「自分の手には負えなさそう」と判断したら、「少々お待ちください」と言って保留にし、先輩やらベテランの指示を仰げば、常識的とか、仕事が出来そうと思われます。

基本はそれだけの話しです。
ちょっとくらい新人が粗相しても、それこそベテランなら上手く取り繕いますので。

それにも関わらず、新人が電話に出ることを躊躇すれば、「消極的」とか「常識が無い」と判断されるし。
たとえ不慣れでも、電話の応対くらいで大きなミスをすれば、やはり非常識とか、程度によっては無能と思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

やはり雑用のような扱いですかね。


問い合わせ内容によって担当者に適宜振り分ける作業・・
派遣は新卒とも扱いが違いますし、すぐに出るものなのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

no8のものですが。

取り継ぐことができる能力「組織把握」とは
少なくとも・・内線表や組織図を読める程度の能力です。
付け加えておかなければ・・誤解も生じる様な懸念が有りまして・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

新人の第一歩が「電話の応対」です。



電話で聞いた事をメモし(聞いた事がメモできる能力)
言われた相手に取り継ぐ(組織を把握している能力)

この二点ができない新人を
その他業務に加えることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

一般的には新人がやる雑用のひとつです。



でも、それは会社次第なんじゃないですか。
やり方を教わってるんなら、それは「出ろ」ってことです。

教わってないんなら、「出るな」ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

うちの会社は基本的に電話に出るのは新人ですね。



自社の取引先や、社内の誰がどんな仕事をしているのか覚えるには、電話を取るのが一番早いという考えから、新人の仕事になってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

みなさん同様。



電話に出るのは新入社員の役目だと思います。
入社してすぐは、まず電話に出るのが仕事だと思います。

受けた内容が分からなければ、それをベテランなり先輩なりに聞いて電話を回すのが仕事です。

仕事に慣れてからって、いつになったら慣れるといえるのでしょうか。
電話に出るのも仕事だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

>>一般的に新人は仕事に慣れてから電話に出るものですか?



一般的。って言うなら、電話は新人が出ろ。って感じのビジネス教育をされる場合が多いと思いますよ。


>>代表電話に出ても、問い合わせ内容の意味が分からないから、ベテランの人が出るべきだと思います。

・「○○と申します。××さんいますか?」
・「○○と申します。■■の件で、××さんをお願いします。」

これぐらい、問い合わせ内容の意味が分からなくたって対応できるでしょ???

××さんがどこの誰か分からなければ、近くの社員に聞けばいい。


・「■■の件だけど~。▽▽が●●で、□□なもんでさ~。△△にならない?」

誰に言ってんのか確認もしないような奴とか、仕事できない奴だから、特に気にもせず、「担当と代わりますので、すみませんが、担当者名をお伺いしてもよろしいでしょうか?」
とでも言って確認してとりつぎゃいい。



新人の電話対応は、「電話に出て問い合わせに対応すること」じゃなくて、「電話を担当者にとりつぐこと」です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A