
No.3
- 回答日時:
当然そのようになりますね。
刃の厚みは基本的には考慮ではないですね。
定盤の端から刃の板で測るとどんな刃を付けても一定です。
考慮するのは、板で測らず先端の「刃」で測ること。
刃には基本的にアサリという板よりも外側にはみ出た部分がありますから、その分も逃げないといけません。
チップソー等の丸ノコの刃を購入したと思いますが、
箱や板面に板厚と刃幅と書いてあるので
「(刃幅−板厚)÷2」だけ逃げ量を増やします。
0.3mm程度です。
まあ日曜大工でどこまで精度を求めるかにはなりますが。
確実で簡単なのは、一度写真のまま数ミリ切込みを入れたらそれを測る。
これで次からその寸法分、治具をオフセットさせます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/06 22:47
丸ノコは買っていなくて、ホームセンターで見てきたんです。今回のは普通のノコギリで切りました。ゼットソーって言ったかな?合板以外はすごくよく切れました。
写真は何度も失敗したけどたまたまうまく切れたものです。ただこのような定規が使えるなら丸ノコ、買ってみようかなと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸鋸レシプロソー(女子) 両者...
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
-
この大きなのこぎりってなんて...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
サイディングボードに換気扇を...
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
円形の木片の切り出し方につい...
-
丸のこで
-
手の指を一本でも切断するよう...
-
スピリチュアルな話
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
初めての自作PCについて
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
車庫について。
-
食器棚の表面に謎の白い粉?み...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
自作パソコン組み立てキット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
固定された木材を削る道具は?
-
溝の掘り方を教えてください。
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
ポリカーボネートの切断
-
木材に細い溝を作る方法
-
メラミン化粧板の加工の方法は?
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
角材を直角に真っ直ぐ切るアド...
-
ジグソーで直角に切れない
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
電動工具どちらを買おうか迷っ...
-
チェーンソーについて。
-
立っている柱を切る方法を教え...
おすすめ情報