
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>直線ですが、45cmくらいのものを8枚くらい切りたいと思っています。
>また今回のみの用途です。
となるとPカッターも難しい、もっと長ければよいのですが45mmの長さとなると面倒くさい。
8枚ともなると超音波カッターもダメ。ちょっと端を切り落とす程度なら・・
厚さが3mmある帯状のものだとして、それを切るのが簡単なのは、パイプソー( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%91% … )ですね。
デコラ鋸( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%87% … )でも良いです。
たぶん数分あれば終わる。いずれも替刃式が主流ですので、先で替え刃を交換すると簡単な金属とか木とかも使える。
金切鋸でも切れなくはないが幅が狭いため真っ直ぐに切るのは難しいでしょう。
もちろん、今後も継続して大量に切断するなら丸鋸盤とチップソーですが・・
切り口は切断後にペーパーで仕上げると良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
こんばんは!
かなり切りくず(ホコリ)が出ますが、
グラインダーでダイヤソー(ダイヤモンドソー) が一番簡単ではないでしょうか?
コンクリートを切るもので大丈夫です。
しっかりした作業台の上であればチップソーでもOKです。
木工用のチップソーを丸ノコにセットしたもので構いません。
※ 捨て木を1枚下に敷いてその木と一緒に切るようにします。
丸ノコの刃で品物を弾かないように気を付けてください。
弾いた場合、アクリル板であれば割れてしまいますが、ポリカならほぼ大丈夫だと思います。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
切れますよ、性能的に問題はありません。
問題なのは時間ですね、1mを切るのに3時間以上掛かるでしょう
Pカッターでけがいて割るのが一番簡単です
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/12 16:58
ありがとうございます。
今回合計で3m以上きりたいと思っています。
そうなると10時間ですか・・・
ジリジリと少しづつ切れていく感じなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
立っている柱を切る方法を教え...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
アクリル板の加工の仕方
-
のこぎりの歯を自分で目立てる...
-
雨どい切断
-
ポリカーボネートの切断
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ステンレス板の切断
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ポリカーボネートの切断
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
木材に細い溝を作る方法
-
固定された木材を削る道具は?
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ジグソーで直角に切れない
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
雨どい切断
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
おすすめ情報