dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問です。

たまに家でいらなくなったものをヤフオクに出品しているのですが、出品物をすごくたくさん落札されている入札者(落札者)の方がいます。また、同じようなカテゴリの出品物をたくさん落札されている方もいます。たとえば、英語の教材関係の出品物をたくさん落札されているようなケースです。

このような方は、落札した商品を転売しているのでしょうか?でも、落札額+発送料より高い値段で売れないと儲けはでません。
このような方はどのような目的で落札されているのでしょうか?またはどのように転売で利益をあげているのでしょうか?

A 回答 (2件)

ネットオークションされている方の全員が全員ともその場限りで欲しい商品を探しているというわけではないのではないでしょうか。

むしろ常連になるほど興味のある分野でこまめに出品物をチェックし、気になったものに入札をかけるようになるでしょう。ですので同じカテゴリで頻繁に入札されている方がいることはそれほど疑問ではないと思いますが。

同一の出品物に同時に入札をかけている場合、人気ある商品に対して競り具合の少ないほうで落札を狙っているということもあれば、純粋に転売目的の可能性も否めません。例えば時節柄需要に差が出る品物であれば、一定期間保管し値段が高騰したときに出せば利益は出るわけですから。
しかし転売で儲けようとしたとき、普通はヤフオク→ヤフオクという回転ではなく問屋→ヤフオクや海外取引→ヤフオクという形で商品の仕入れを行うことが多いんじゃないでしょうか。そのほうが自分の交渉次第で仕入れ値を下げることも出来ますし、品物の状態を直接見極めてから転売できます。何より直接仕入れなら発想次第で独自の分野を開拓でき、無駄に競合することなく自分のペースで品物の質量を管理しながら売り出してもいけますから。
しかしオークションで上手に利益を上げるのは結構難しいでしょうね。転売屋さんは利益優先な方も多いですから、一般利用者からは結構批判を浴びてるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。非常に参考になりました。

お礼日時:2005/05/10 19:51

知り合いは旅行が大好きなので、旅行誌をかたっぱしから落札してます・・・。

だって定価で買うより全然安いじゃないですかぁ。しかも送料の負担があまりかからないように同じ人からまとめて落札します。

だから私はそれほど疑問に思いませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。前に英語の教材を出品したときに、落札者の方やいろいろな教材や英語辞書を購入されていたので、なんでなのかなぁと思ったのでした。

お礼日時:2005/05/10 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!