
メールフォームの input type="date" で、
以前に予約日の設定で7日~6ヶ月感(180日)での範囲指定では、
以下のスクリプトで思い通りの動作が確認できました。
<script>
window.onload = function(){
/* 今日の日付取得 */
const today = new Date();
/* 変数に8日後をセット */
const getConst1 = new Date(today.getFullYear(), today.getMonth(), today.getDate() + 8);
/* yyyy-mm-ddに整形 */
var y = getConst1.getFullYear();
var m = getConst1.getMonth() + 1;
var d = getConst1.getDate();
const const1 = y + "-" + m.toString().padStart(2,'0') + "-" + d.toString().padStart(2,'0');
/* 変数に6か月≒182日後をセット(30.4日×6ヶ月=182.4日) */
const getConst2 = new Date(today.getFullYear(), today.getMonth(), today.getDate() + 182);
var y = getConst2.getFullYear();
var m = getConst2.getMonth() + 1;
var d = getConst2.getDate();
var const2 = y + "-" + m.toString().padStart(2,'0') + "-" + d.toString().padStart(2,'0');
document.getElementById("birth1").setAttribute("value",const1);
document.getElementById("birth1").setAttribute("min",const1);
document.getElementById("birth1").setAttribute("max",const2);
}
</script>
今回、このスクリプトを使い、
年齢制限のある申し込みで年齢を18~60歳で受付たいケースがあり、
予約日のスクリプトで、以下の様に修正しましたが動作しません。
<input type="date" id="birth1">
<script>
window.onload = function(){
/* 今日の日付取得 */
const today = new Date();
/* 変数に60歳(365日×60年=21900日)をマイナス */
const getConst1 = new Date(today.getFullYear(), today.getMonth(), today.getDate() - 21900);
/* yyyy-mm-ddに整形 */
var y = getConst1.getFullYear();
var m = getConst1.getMonth() + 1;
var d = getConst1.getDate();
const const1 = y + "-" + m.toString().padStart(2,'0') + "-" + d.toString().padStart(2,'0');
/* 変数に15歳5474日をマイナスセット(365日×15年=5475日) */
const getConst2 = new Date(today.getFullYear(), today.getMonth(), today.getDate() + 182);
var y = getConst2.getFullYear();
var m = getConst2.getMonth() + 1;
var d = getConst2.getDate();
var const2 = y + "-" + m.toString().padStart(2,'0') + "-" + d.toString().padStart(2,'0');
document.getElementById("birth1").setAttribute("value",const1);
document.getElementById("birth1").setAttribute("min",const1);
document.getElementById("birth1").setAttribute("max",const2);
}
</script>
日付のマイナス指定はどうしたら良いのでしょうか?
ご教授いただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
k-kazun さん
・・・・年齢を18~60歳で受付たい・・・・・
年を引けば良い。
ご参考に↓
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
</head>
<body>
<input type="date" id="birth1">
<script>
window.onload = function(){
/* 今日の日付取得 */
const today = new Date();
/* 変数に60歳(365日×60年=21900日)をマイナス
const getConst1 = new Date(today.getFullYear(), today.getMonth(), today.getDate() - 21900); 誤まり */
const getConst1 = new Date(today.getFullYear() - 60, today.getMonth(), today.getDate()); /* 60歳を設定 */
/* yyyy-mm-ddに整形 */
var y = getConst1.getFullYear();
var m = getConst1.getMonth() + 1;
var d = getConst1.getDate();
const const1 = y + "-" + m.toString().padStart(2,'0') + "-" + d.toString().padStart(2,'0');
/* 変数に15歳5474日をマイナスセット(365日×15年=5475日)
const getConst2 = new Date(today.getFullYear(), today.getMonth(), today.getDate() + 182); 誤まり */
const getConst2 = new Date(today.getFullYear() - 18, today.getMonth(), today.getDate() ); /* 15歳を設定 */
var y = getConst2.getFullYear();
var m = getConst2.getMonth() + 1;
var d = getConst2.getDate();
var const2 = y + "-" + m.toString().padStart(2,'0') + "-" + d.toString().padStart(2,'0');
document.getElementById("birth1").setAttribute("value",const1);
document.getElementById("birth1").setAttribute("min",const1);
document.getElementById("birth1").setAttribute("max",const2);
}
</script>
</body>
</html>
gura_ さま
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
教えていただいたコードで思い通りの動作を確認できました。
本当に助かりました。
また何かございましたら、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
何をなさりたいのかイマイチはっきりとわかりませんけれど・・
>年齢制限のある申し込みで年齢を18~60歳で受付たいケースがあり、
>予約日のスクリプトで、以下の様に修正しましたが動作しません。
予約日と年齢制限が直接関係があるとも思えませんけれど・・
もしかすると、生年月日を type="date" で入力してもらおうという意図なのでしょうか?
その際に、表示できる範囲を18歳~60歳に制限したいってことなのかなぁ。
もしそうなら、入力操作の日を基準に満年齢で18~60歳で良いとするなら、
minを「明日 - 61年」
maxを「本日 - 18年」
として設定すれば良さそうに思います。
ただし、inputのUIはブラウザ依存なので、数十年分をカレンダで遡って入力するのは、ブラウザによってはかったるそうにも思われます。
<select>や<input type="number">で、年月日をそれぞれ入力する方がわかりやすいかもしれません。
(type="date"に対応していないブラウザでは、通常のtext入力になります)
手元のChrome、fx で試してみたところ、カレンダーの表示は指定日で制限できますが、数値入力モードにして直接入力すると、指定範囲外の日付も入力できてしまいますね。
ですので、きちんと処理したければ、別にバリデーションが必要と思われます。
・・・などと、御託を述べているだけでは回答にならないので、上記のカレンダ表示制御だけでよければ、以下のような感じで可能と思います。
>日付のマイナス指定はどうしたら良いのでしょうか?
Dateオブジェクトであれば、加算同様に減算も可能です。
window.addEventListener('DOMContentLoaded', () => {
const
P = n => (n + '').padStart(2, '0'),
F = d =>
`${d.getFullYear()}-${P(d.getMonth()+1)}-${P(d.getDate())}`,
inp = document.getElementById('birth1'),
d1 = new Date(), d2 = new Date();
d1.setDate(d1.getDate() + 1);
d1.setFullYear(d1.getFullYear() - 61);
d2.setFullYear(d2.getFullYear() - 18);
inp.value = F(d2);
inp.min = F(d1);
inp.max = F(d2);
});
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- JavaScript コードレビューをお願いします。 1 2022/07/16 05:38
- JavaScript WordPressのコンタクトフォーム7にて送信者の位置情報を送らせたい 2 2022/09/14 23:28
- JavaScript HTMLで作った時報アプリが動きません 1 2024/01/21 09:49
- JavaScript 変数名をどのようにつけるのが良いかアドバイスお願い致します 4 2024/02/28 19:44
- JavaScript 出発駅A、到着駅Bを選択すると、2.3㎞と170円と返るようにしたいです。 1 2024/01/26 08:33
- JavaScript HTMLとJavaScriptで作ったタイマーアプリが正常に動作しない 7 2023/12/15 19:32
- JavaScript HTMLとJavaScriptで作ったタイマーアプリで時間分の設定方法がわからない 2 2023/12/18 18:12
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
javascriptでiframeのURL変更は?
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
javascriptのタイプミス
-
pdfに丸秘などのスタンプを...
-
毎週土曜日のみの日付を取得、...
-
JavaScriptで年月日表示のカウ...
-
1日1回引けるJavaScriptおみく...
-
gas スプレッドシートがアクテ...
-
イベントが初めの一回しか起き...
-
イラレでナンバリングする方法
-
jqGridについて
-
特定のページの画像URL一覧...
-
window.openでタイトル名の指定
-
functionから別のfunctionを実...
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
static constメンバ変数(配列)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
GASでundefinedエラーが出ます
-
ジェネレーターの作り方
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
翌月を取得するGASが分かりません
-
gas スプレッドシートがアクテ...
-
ASP.NETのコントロールの値をJa...
-
シンプルなweb版スタンプラリー...
-
ローカルにあるファイルを検索...
-
なぜmatchメソッドがエラーにな...
-
jqGridについて
-
APIを使って埋め込んだグーグル...
-
イラレでナンバリングする方法
-
JavaScriptで文字列の特定文字...
-
【javascript】正規表現で括弧...
-
VSCODE[Python]の設定について
-
JAVASCRIPTで万年カレンダーを...
-
毎日日付の変わるタイミングを...
おすすめ情報