
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、 ニンニクにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、エネルギーをアップさせ元気が出る効果があります。
また、元気が出るだけでなく、以下のような健康効果もあります。免疫力向上: ニンニクには抗酸化物質や抗炎症作用があり、免疫系をサポートすることが知られています。風邪やウイルス感染から身を守るために、ニンニクを摂取することがおすすめです。
血圧の調整: ニンニクには血圧を下げる効果があります。特に高血圧の方にとって、ニンニクは有益です。ただし、適切な量を摂ることが大切です。
抗菌作用: ニンニクには抗菌作用があり、感染症を予防するのに役立ちます。風味を活かして料理に取り入れてみてください。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
たまたま眼がさめてしまいました。もう眠られましたか?
夜中にPCをやると眠られなくなりますよ。
ニンニクはビタミンB1、ビタミンB6、食物繊維、アリシン等栄養が豊富です。
ただ「眠れない」という効果はないようですね。
なお、アリシンを過剰摂取すると、胃に負担をかけてしまったり、腸内細菌を死滅させてしまったりすることがあるそうですよ。
なにごともほどほどが良いようです。
「にんにく」に含まれている栄養素とは?基本について解説(SUNTORYウェルネス)
https://www.suntory-kenko.com/column2/article/562/
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/06 05:07
なるほどですね!
よーやく眠くなってきました(^◇^;)
仰る通り、ずっとスマホ見てました…これがいけないんですね。
しかし、やはりなんでも程々がいいんですよね。たしかに自分の知り合いにお医者さんが居ますが同じ事言ってました。
あと、肉は元気が出るとか言うけど出来るだけ夜遅くには食べたらダメで肉を食べると胃をはじめ、様々な内臓あれこれフル稼働になるから負担も倍になるから食べすぎるな言うてました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
テリヤキソースの作り方
-
ニンニク臭い自分に、全く気付...
-
にんにく黄色いぶつぶつがある...
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
お弁当にニンニク入りのおかず
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
どのような人生を送っていると...
-
ペペロンチーノの味付けについ...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
ドライトマトの消費期限は?
-
ニンニクをゆでて食べる
-
ニンニク大好きなんですが、、、
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
すりおろしたニンニクが変色し...
-
岐阜タンメンと通常のタンメン...
-
ペペロンチーノのソースは作り...
-
ニンニクの芽炒めって臭くない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
パスタのボンゴレとペペロンチ...
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
ニンニクの丸焼きが辛い
-
にんにく黄色いぶつぶつがある...
-
たまねぎに、青いカビがはえて...
-
にんにくがコゲて苦い
-
ラーメン屋で持参したニンニク...
-
あさりのワイン蒸しで苦味が・・・
-
すりおろしたニンニクが変色し...
-
ガーリックオイルが濁ってしま...
-
どのような人生を送っていると...
-
もしかした生ニンニクって不作...
-
ニンニクの臭みを取る方法
おすすめ情報