
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
遅くなってごめんなさい。
やっと友人に聞きました。
友人いわく「カビが生えていないなら大丈夫じゃないか?」との事。
元々ドライトマトってちょっと赤黒いですよね?それが更に激しく黒くなっているなら心配だけど、そんなに変化が無いなら大丈夫だと。
前にも書きましたが・・・
(1)日本の米酢で大丈夫ですから、酢を沸騰させる。すごい匂いですが、がんばって!
(2)沸騰したらドライトマトを入れて直ぐに火を消す。
(3)荒熱が取れたらトマトを取り出し、網などの上に重ならないようにトマトを並べて、1日日陰干する。
(4)1年以上日持ちさせたければ普通のサラダオイル、1年以内に食べるならオリーブオイルに付けます。
後は瓶にトマトとオイルを入れる。
(あまり隙間の出来ないように押し込みながら。一番上の部分は必ずオイルがかかっている事。)
(お好みで薄切りにしたニンニク・水分を切ったケッパー、乾燥オレガノ等を入れてください)
味がなじむのにちょっと時間がかかるので、直ぐには食べず、最低1ヶ月は常温の場所に寝かせてから食べ始めてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/13 09:10
覚えててくださり、そしてご友人に聞いてくださってありがとうございます!
食べられそうなのでひと安心しました☆
オイル漬け、試してみます!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
知り合いに1年前のドライトマトを持っている方(気候の関係上、棚に入れっぱなしでもカビ一つ生えていない)を思い出したので、今度その人に詳しく聞いてみます。
その人はまだまだ使って食べる気満々みたいなので、まだ食べられる事は確かです!!
質問は食べられなくなるとどうなるか?味に変化がおきるか?ですものね。
しばらくお待ちください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
そのドライトマトは袋に入ったものでしょうか?
それともオイル漬け?
オイル漬け→多分、ひまわりの種などの種子のオイルと思います。もしくはオリーブオイル。
(オリーブオイルの方が種子のオイルより消費期限が短い)
種子のオイルなら未開封で2年位は大丈夫なので、この夏には食べきってしまいまった方がいいでしょう。
パンに乗せて食べる。
細切りにしてスパゲッティにあえたり。(ニンニクと唐辛子のパスタにプラスして一緒に炒める)
同じく細切りにしてトマトソース、オレガノ等お好みの食材と一緒に煮込む。
それを焼いただけの鶏肉にかけて食べても美味しそうです。
ドライトマトのままなら、、、
味見をしてみて、大丈夫なら(次の日下痢を起こさないとか)今すぐオイル漬けにしたらどうでしょうか???
目に見える汚れがあれば汚れを取り除く
お酢を沸騰させる→沸騰したらドライトマトを入れて火を消す。
荒熱が取れたらざる等にとって水分を切る。
半日天日干し。
綺麗なガラス瓶にドライトマト、ケッパー、ニンニクの輪切り等、オイルを入れる。
これで保存が利きます。
この回答への補足
回答ありがとうざいます。
袋に入ったドライトマトです。
食べてみて、体調を崩すかどうかで判断するしかないですか?
味の変化などないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
スペイン料理の,アヒージョ,っ...
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
どのような人生を送っていると...
-
ニンニクの丸焼きが辛い
-
ペペロンチーノの味付けについ...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
ラーメン屋で持参したニンニク...
-
しなびたニンニクの使い道は?
-
にんにく黄色いぶつぶつがある...
-
ニンニクをゆでて食べる
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
ハンバーグを焼く際、水の入れ...
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
子供とピザを作ります
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
洋食屋さんにて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
にんにく黄色いぶつぶつがある...
-
パスタのボンゴレとペペロンチ...
-
どのような人生を送っていると...
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
岐阜タンメンと通常のタンメン...
-
しなびたニンニクの使い道は?
-
ぺペロンチーノのニンニクが苦...
-
にんにくがコゲて苦い
-
すりおろしたニンニクが変色し...
-
ガーリックオイルが濁ってしま...
-
ニンニクの芽炒めって臭くない...
-
ニンニクをゆでて食べる
-
テリヤキソースの作り方
おすすめ情報