
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
穏やかなインフレは、GDP増加要因で
好ましいことだからです。
物価が上がれば、企業が儲かる。
企業が儲かれば、社員の収入も
増える。
結果消費が増えて、企業は更に
儲かる。
以下、その繰り返し、良循環して
GDPが増えていきます。
その反対がデフレです。
日本はデフレで30年苦しんで来ました。
日本だけです。
先進国でGDPが30年も増えていない
国は。
インフレは、デフレ不況から脱出する
絶好のチャンスなのです。
これ以上、デフレが続いたら
途上国に墜ちますよ。
そうなったら福祉などやって
いられなくなります。
No.4
- 回答日時:
今でも、10万円未満のノートPCは存在します。
ノートPCの価格帯を長い目で見れば、
10万円以上の世界から、性能は同じながら低下価格製品が普及してきた、
と言う、ノートPCにもデフレの波が押し寄せてきています。
10万円以上でも、消耗品として一括処理すればよいです。
法の改正と言うよりも、法の利用の仕方次第でしょう。
No.3
- 回答日時:
新品で、軽くて丈夫で、最新の高性能なCPU搭載のノートPCは、10万未満での購入は難しいですね。
でも、普通にネットでブラウザーやエクセルが使える程度のスペックのノートPCは、10万円未満でありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
参政党のアンチについて
-
日本人ファーストの政党はどこ...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
-
石破総理
-
消滅するかと国民の期待を集め...
-
石破さんの退陣が濃厚のようで...
-
誰が次期総理になればよいですか?
-
比例当選された議員について?
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党の本質とは?
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
北村晴男さんは、なんで日本保...
-
参議院選挙 投票行ってきましたか?
-
参議院選挙、投票に行きますか...
-
今回の選挙
-
自民党が参政党などの新興勢力...
-
参議院選挙について
-
なぜメディアは、選挙後に議員...
-
参政党ってゴミ箱効果?か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙幣を大量印刷したらどうなるの?
-
なぜ世の中に出回るお金が増え...
-
全ての郵便貯金利用者が・・・
-
1円と5円の廃止
-
国の財政が赤字の場合、紙幣を...
-
紙幣発行について教えて下さい
-
インフレになると円高?円安?
-
古今東西、為政者が、アベノミ...
-
お金の価値はどうして変動するの?
-
日銀が物価上昇2%を達成させた...
-
お菓子を見ると日本はインフレ...
-
インフレ、デフレを分かりやす...
-
英語で「一人当たりのGDP」は?
-
日本経済が大変になった時に備...
-
日本の国政選挙の問題点。
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
せっかく銀貨を基軸通貨にした...
-
「預金を全て解約するわ」と言...
おすすめ情報