
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
通学定期はその学校(文科省に記されている指定校)に通っている間しか発券できません。
その為、新しい年度になると通学証明書(大抵は学生証と一緒になっている)が必要になります。
今の時期は通学定期券購入で窓口が混雑しやすいので、駅係員を増員して対応しているのですが、モバイルSuicaでしたら「みどりの窓口」に並ばずとも購入できますので、こちらをご利用下さい。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute …
No.5
- 回答日時:
定期券ってのは、継続する場合は、期限の右下に「継続」という印字がされています。
今まで定期券を購入してる人は、年に一度、この生徒かどうか確認するために、身分証明の確認が必須です。
No.2
- 回答日時:
基本的には新しい学年になる度に大行列です。
JR東日本のモバイルSuicaは、通学証明書をアプリでアップロードできますので、行列に並ぶ必要はありません。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口 混雑いつまで? 2 2023/04/14 20:41
- 電車・路線・地下鉄 Suicaの通勤定期券(記名式)を新規で購入したいです。 記名式定期は券売機でも購入できるのでしょう 4 2023/09/27 20:19
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- その他(IT・Webサービス) モバイルPASMO 学生定期について 2 2022/05/13 14:14
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口の混雑に改めて衝撃! 4 2024/04/01 14:52
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について 乗り換え不要の駅が含まれる定期券はどうやって購入したら良いですか? 検索してみた 5 2024/02/09 10:13
- 電車・路線・地下鉄 質問です 東武野田線の通学定期券が3月29日で切れるので、その14日前に3ヶ月分を継続して買いたいの 7 2023/03/11 16:36
- 電車・路線・地下鉄 学割定期券購入 4月から大学通学の為に定期券購入 鷹の台駅から坂戸駅 西武国分寺線 西武新宿線 東武 3 2024/04/02 13:41
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師で精神保健福祉士・社会...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
赤塚から東京理科大への電車通...
-
今まで通学定期の継続は年度を...
-
高校通学定期についての質問で...
-
広島エリアでのICOCA購入について
-
学割について
-
職業訓練校の通所手当ては「通...
-
JR通学定期について(非合法?)
-
うっそ!?この値段何!?
-
私鉄とJRの定期券
-
電車の通学定期が10月8日までに...
-
ICOCA通学定期(継続)を一ヶ月分...
-
通学に年に20万って大きいです...
-
都営バス 早77 新宿西口→早...
-
定期券を買いたいんですけど学...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
いま学校から最寄りまでの通学...
-
Suicaの定期範囲を変えたい 自...
-
出勤、通学時間等で狭めの道で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券の経由駅などについて
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期についてなんですけど...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
学籍簿に通学方法を書くところ...
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期について
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
休学中の通学定期について
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学を留年する場合、年度をま...
おすすめ情報